最終更新日2025年7月29日
子どもたちの笑顔に共感し、自分のことも大事にできる
認定こども園
基本給(a) :168,900円 〜 179,900円
諸手当(b) :64,200円 〜 67,700円
合計(c=a+b) :233,100円 〜 247,600円
基本給(a)
:168,900円 〜 179,900円 諸手当(b)
:64,200円 〜 67,700円 合計(c=a+b)
:233,100円 〜 247,600円
最終更新日: 2025年7月29日
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報
働きやすいポイント
POINT

賃改手当は毎月25千円以上! ボーナスは公務員同率!
明るく、きれいな環境で、気持ちよく働けます!
夏季休暇や年末年始休暇、birthday休暇、育休などあたりまえ。ボーナスは年2回国家公務員と同率で支給しています!
今年は新卒者3名採用。クラス担当職員平均年齢28歳と、元気いっぱいのきらりこども園です!
ここに注目!
【人間関係】職員同士、気持ちの良いコミュニケーション環境を作ることを心掛け、思いやりの心で子育て中の先生たちも業務が円滑に回るよう、みんなで助け合っている職場です。子育てをしながら保育士国家試験合格に向け保育現場で経験を積んでいる職員を応援しています!毎朝、用務員のおばちゃんがきれいに掃除をし、保育室やトイレなどの消毒作業もしてくれています!
*中途採用も行っていますので、電話でもHPからでもお気軽にお問合せ下さい。
こんな仲間を募集しています
1日の流れ
SCHEDULE
7:00 開園
早出職員2名が受け入れ準備をします(登降園システム)。
7:50 中出(日勤)職員出勤
8:00 順次登園 園児の受け入れをします。保護者に園児の様子を聞いたり、連絡事項をお話しします。
園児の健康チェックと検温をします。
8:50 遅出・パート職員出勤
9:00 朝の会・体操
ドラえもんラジオ体操をして、元気一杯にあいさつ。引き続き職員ミーティング(園児数確認や申し渡し事項や共有事項等)。
9:30 朝の会 (0・1歳児はおやつを食べます)
10:00 設定保育や自由遊び
園庭で遊んだり、おままごと・絵本の読み聞かせなど、子どもの興味に合わせた遊びを一緒に楽しみます。(特別教室として「書き方教室」「英語教室」「バトン教室」など外部講師が来園しています)
11:00~順次給食
管理栄養士の献立で調理された手づくりのあたたかくて栄養満点の食事をいただきます。
未満児は、お部屋で食事介助などをしていただきます。
以上児は、ランチルームで給食です。
12:15~順次午睡タイム(年長児は年間、年中児は12月から午睡はしません)
安全な睡眠のため、目視+触診により午睡チェック記録をします。
連絡帳の記入など(月に2回行事反省や気になる子の対応会議を昼1時間以内で行います)。
保育システム入力など、シフトに合わせて休憩時間をとっていただきます。
15:00 起床・おやつ
検温とトイレを済ませ、おやつをいただきます。
1号児は帰りの準備
16:00 帰りの会・自由遊び(早出職員清掃後退勤)
みんなでサヨウナラのあいさつをし、荷物を玄関近くに置き、園庭で遊びながらお迎えを待ちます。
17:00 中出(日勤)職員片付け・清掃後退勤
遅出職員2名が指定保育室でお迎えを待ちます。
18:00 延長保育始まり
全員退園したら、片付けて退勤します。
19:00 閉園(延長保育利用者は少なく、現状ほぼ定時での退勤を行っています)
※1.18時以降の実勤務時間は、次日の退勤時間を繰り上げます。
※2.持ち帰り仕事はありません(製作物などは就業時間内で行います)
※3.残業はまずありません。必要な場合は超過勤務命令として時間外手当を支給します。
私たちについて
ABOUT
いきいき わくわく きらきら えがお✨
子ども達には新しい体験にも物おじしない心。ともだちとの違いを認め合える。良いところを褒め合える気持ちを育てることを目標にしています。それがグローバルな社会で多様な価値観を認め合う気持ちへとつながっていく。多様性が尊重される世の中を生きていくその根っこになると信じているからです(秋祭りにて)

保育理念・方針
POLICY

子ども一人ひとりが、豊かな夢を育み、生きる力と生きる喜びを味わい、地域から愛されるこども園を目指します。個性を尊重し、一人ひとりに目を向けた保育を実践しています!
▼国道沿いに位置することから園バスで近くにある「自然」にフットワークよく出かけてお遊んでいます!
職員紹介
STAFF
えりな先生
主幹保育教諭あゆか先生
養護教諭みつき先生
保育教諭
えりな先生
主幹保育教諭
”秋祭りにて” 数年間保育現場から離れていたけど、やっぱり子どもたちと関わりたいと2022年にきらりこども園の保育に共感して入社。幼稚園教諭として培った経験と向上心で2024年から主幹保育教諭に抜擢!
募集要項
求人詳細
JOB DESCRIPTION
募集要項
募集職種
保育教諭
雇用形態
正社員(新卒)
業務内容
「保育教諭」子どもたちの身の回りのお世話や、同世代の子どもたちと遊びを通した交わりで、心身の発達サポートをおこないます。先輩保育者がたくさんいますので安心です。保育業務支援システムもすべて完備しています。職員たちは、土・日・祝と有休を利用して旅行によく行っています。オンとオフがしっかりした職場です!
試用期間
あり
6ヵ月~1年
労働条件は正規職員と同じです。
試用期間中の労働条件
同条件
新卒者は副担からスタート。既卒者は保育経験等のスキルにより前歴加算があります。
雇用期間
定めなし
勤務時間
時短勤務OK
シフト制
7:00〜18:00の間で 実働8時間、休憩1時間
早番7:00~16:00,中番8:00~17:00、遅番9:00~18:00の原則3シフト制です。
18:00以降の延長保育時間帯に実勤務した時間は、次日以降の勤務時間を短縮します。
*既卒者でパート勤務を希望される方の対応もしていますので、お気軽にお問合せ下さい(097-583-6500 わたなべ)
休日・休暇
年休120日以上
年末年始休暇
有給休暇
夏季休暇
産前産後休暇
育児休暇
慶弔休暇
介護休暇
土曜日出勤職員は、同週の平日に週休は入ります。完全4週8休制です。
新採用者は6カ月で10日の有休付与ですが、それまでに有休が必要な場合は柔軟な対応をとっています。
給与・手当
時間外手当/残業手当
経験・資格手当
役職/職務/職能手当
扶養/家族手当
住宅手当
通勤手当
基本給(a):168,900円〜179,900円
諸手当(b):64,200円〜67,700円
合計(c=a+b):233,100円〜247,600円
・内訳
基本給 168,900円~179,900円
資格手当 6,700円~7,200円/月
処遇等改善手当30,500円~31,500円/月
賃金改善手当 27,000円~29,000円/月
※試用期間中のボーナス率は正職と同率です
■以下、別途支給手当
・処遇等改善手当 最低5,000円~40,000円/月(1年目5千円、クラス担任や経験年数により増額します)
・通勤手当 上限18,000円/月(2キロ以上から距離により支給)
・住宅手当 上限22,000円/月(※宿舎借上げ事業により実費負担なしの制度あり)
・時間外手当 勤務命令により支給
賞与
あり
年2回、4.6ヶ月分
2024年実績:6月、12月合計4.60ヵ月(常勤職全職員同率)
福利厚生
退職金制度
社会保険完備
職員向け給食あり
社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)、毎年健康診断あり、状況によりインフルエンザ予防接種
*就職により由布市外から転入すると5年間家賃補助があり平均的なアパートなら無料で住めます。また2年目には15万円の就業支援金が給付される特典があります!
*メイクは推奨します。ネイルやヘアカラーは華美でなければOKです。
こだわりの特徴・備考
未経験OK
ブランクありOK
4月入職OK
即入職OK
産休・育休取得実績あり
昇給昇進あり
有給がしっかりとれる
他県から入職歓迎
研修充実
服装・髪型自由
マイカー通勤OK
園見学随時受付
【達成感を育みます】
子ども一人ひとりの性格に寄り添い、それぞれに応じたアプローチであきらめない心を育んでいきます。園で力を入れている体操教室では、鉄棒、跳び箱、縄跳びなどにおいて、個々の能力よりほんの少しだけ高い目標を設けることで「できた!」という喜びをより多く経験できるような保育を行っています。
平均勤続年数
8年
実績
RESULT
実績
採用実績
▼「きらりこども園職員出身校」:別府大学短期大学部、溝部学園短期大学、筑紫女学院短期大学、福岡こども短期大学、香蘭女子短期大学、久留米大学、武庫川女子大学、IPU環太平洋大学、園田学園女子大学
▼令和7年度採用者出身校:別府大学短2名、香蘭女子短1名 計3名
応募
APPLY
応募方法
応募資格
保育士資格をお持ちの方、または取得見込の方
幼稚園教諭資格をお持ちの方、または取得見込の方
応募の流れ
▼「Hoicil」より応募
「応募する」ボタンからご応募ください。
▼面接
▼新卒学生は面接試験のみ(自主実習3日で採用試験免除制度あります)
▼内定 1週間以内にご連絡します
※施設見学は随時行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
応募者へのメッセージ
職員同士が意識的にコミュニケーションをとることを全員で心がけており、お互い助け合い、穏やかな職場づくりを目指しています。「オンは保育に集中、オフは自分の好きなことを。」そんなメリハリのある働き方を実現したい方をお待ちしております。
きらりこども園

住所
アクセス
JR久大本線向之原駅から徒歩で8分
JR日豊本線 大分駅から車で25分
施設形態
認定こども園
設立
2021年
開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00)
土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00)
▼保育標準の園児は、18:00から延長保育(19時まで・有料)
▼1号児の預かり保育は15:00~18:00(1号有料、新2号無償化の対象)
▼土曜日保育は、利用者が少なく最後の園児が退園したら業務終了です。
定員・在園児・職員
合計 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 75 | 3 | 9 | 9 | 18 | 18 | 18 | - |
在園児 | 83 | 7 | 13 | 17 | 17 | 14 | 15 | - |
職員 | 22 | 3 | 3 | 3 | 2 | 1 | 1 | 9 |
園長
渡辺 秀夫
電話
0975836500
事業者名
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報