最終更新日2025年10月19日
先生たちの希望を取り入れた最新設備の園舎で働きませんか
基本給(a)
:235,000円 〜 諸手当(b)
:30,000円 〜 合計(c=a+b)
:265,000円 〜 
最終更新日: 2025年10月19日
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報
働きやすいポイント
POINT

令和8年4月より新園舎で保育開始
勤務中の先生たちが希望した設備を取り入れた新園舎が、令和8年4月に完成予定です。
現在は仮園舎で保育中です。
ここに注目!
令和8年4月より「幼保連携型認定こども園」に移行のため、新園舎を建設中です。
現在は仮園舎で保育中ですが、先生たちもいろいろなアイディアを出し合って頑張っています。
こんな仲間を募集しています
1日の流れ
SCHEDULE
7:30 早朝預かり保育・早番始業
子どもの順次受け入れをします。
9:00 中番始業・子ども登園
保護者に園児の様子やお迎え予定を聞いたり、連絡事項をお話しします。園児の健康チェックと検温をします。
クラス担当以外の先生は、自分の作業や電話受付、ヘルプなどを行います。
9:30 朝の集まり・クラス活動・自由あそび・遅番始業
元気一杯にあいさつ、お名前を呼んで出欠確認をします。
毎日、各学年にあわせたクラス活動をしています。歌を歌ったり、ねん土をこねたり、画用紙に絵を描いたり、時にはみんなでお昼ごはんを作る「クッキング」もしています。
11:30 給食
給食を食べたり、月1回の「クッキング」で自分たちで作ったカレーライスや、ゆでたおそうめんを食べたりします。
先生は子どもたちと一緒に給食をとりつつ、食事介助などをしていただきます。
水曜日は午前保育のみで、子どもたちの昼食はありません。
12:30 自由あそび
先生もいっしょに遊ぼう!とそれぞれが自由にあそびます。
13:20 クラス活動・帰りの準備
午後のクラス活動のあと、降園準備をします。かたづけをして制服を着て、準備がととのったらいすに座ってお迎えが来るのを待ちます。
お迎えに来た保護者と、今日の様子や連絡事項を口頭で伝えます。
14:00 降園
14:30 預かり保育
お仕事の終業時間が遅い方など、時間内にお迎えに行けない子どもは、先生と一緒に「預かり保育」で過ごします。
預かり保育担当時以外は、自分の作業や部屋清掃などを行います。
また、適宜休憩をとっていただきます。
16:30 早番終業
17:00 中番終業
18:30 遅番終業・後片づけ・閉園
私たちについて
ABOUT
当園の教育目標は「自分で考え、自分で行動する子ども」!
当園では、子どもの自主性を育て「生きる力」を培うことを大きな目標として日々の保育を進めております。
1号認定:10月15日(水)・2号3号認定:10月22日(水)に入園説明会を行います。ご参加希望の方は電話または当サイト「お問い合わせ」よりご連絡ください。来園時は、室内履きをお持ちください。

保育理念・方針
POLICY

わたしたちは、子どもが自分自身を発揮できるように、自由にのびのびと過ごせる環境を整え、自主性や意欲を育てるためにも子どもの「やりたい」という思いをできるだけ実現できるようにする配慮が必要であると考えています。
自由に好きなことができるということは、自分勝手に行動することとは違います。自由に伴う責任を認識し、人と協調することの大切さや社会のルールはきちんと身に付けていかなければならないことです。
していい事・いけない事・できる事・できない事…その理由をきちんと説明して、子どもが理解し納得するまで根気よく指導にあたります。
自由に何でもできる充実感と我慢することの必要性、この二つを知り「自分で考え、自分で行動できる子ども」に育てるべく教育を実践していきたいと思っています。
職員紹介
STAFF
H 先生
保育士・幼稚園教諭S 先生
保育士・幼稚園教諭
H 先生
保育士・幼稚園教諭
子どもたちは目の前の物事に、いつも全身全霊で取り組みます。友だちに、生き物に、常に真剣に向き合う中で、時には思いもよらない疑問を投げかけてきたりします。全力で生きる子どもたちのために、大人も100%の力で応えてあげたいと思い、毎日やりがいを感じながら保育を楽しんでいます。
募集要項
求人詳細
JOB DESCRIPTION
募集要項
募集職種
保育教諭
雇用形態
正社員(中途)
業務内容
1~2歳児・3~5歳児の保育、教育業務全般
クラス担任(または副担任)
預かり保育・教材準備・事務・清掃など
試用期間
あり
試用期間3カ月
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間
定めなし
勤務時間
残業少なめ
シフト制
7:30〜18:30の間で 実働8時間、休憩1時間
残業は、ある月で最大3時間程度です。固定残業代を毎月10時間分支給しています。
変形労働時間制となります。
休日・休暇
土日休み
年休120日以上
年末年始休暇
有給休暇
夏季休暇
産前産後休暇
育児休暇
慶弔休暇
介護休暇
変形労働時間制です。
【令和8年3月まで】
月曜日~金曜日 シフト制 土日お休み
【令和8年4月より】
月曜日~土曜日のうち週5日勤務 シフト制 土曜日は月1日の勤務あり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
夏休み 5日
給与・手当
時間外手当/残業手当
役職/職務/職能手当
住宅手当
通勤手当
基本給(a):235,000円〜
諸手当(b):30,000円〜
合計(c=a+b):265,000円〜
基本給は、経験に応じて変わります。
固定残業代を毎月10時間分支給しています。
賞与
なし
福利厚生
退職金制度
社会保険完備
職員向け給食あり
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
こだわりの特徴・備考
未経験OK
ブランクありOK
4月入職OK
即入職OK
産休・育休取得実績あり
昇給昇進あり
有給がしっかりとれる
研修充実
園見学随時受付
平均勤続年数
6年
応募
APPLY
応募方法
応募資格
保育士資格をお持ちの方、または取得見込の方
幼稚園教諭資格をお持ちの方、または取得見込の方
幼保連携型認定こども園に移行のため、保育士・幼稚園教諭 双方の資格が必須となります。
応募の流れ
電話で園までご連絡ください。
045-833-1929
または、当サイトの「この求人に応募する」ボタンよりご応募ください。
応募者へのメッセージ
お問い合わせ大歓迎!
かおり幼稚園
住所
アクセス
JR根岸線洋光台駅から徒歩で6分
施設形態
幼稚園
設立
1972年
開所時間
平日 7:30~18:30
令和8年4月より、土曜日も開園いたします。
電話
0458331929
webサイト
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報
よくある質問
かおり幼稚園の求人に興味があるのですが、どうしたらいいですか?
かおり幼稚園の求人に興味があれば、応募してみましょう!
ページにある【この求人に応募する】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
応募を迷われている方は園見学の依頼も可能です。
施設の魅力や特徴はこちらからご確認ください!
かおり幼稚園の近くで他の求人募集をしている園はありますか?
かおり幼稚園がある神奈川県横浜市磯子区の求人情報はこちらをご覧ください。
求人応募すると費用がかかりますか?
求人応募を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。
求人応募ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【この求人に応募する】からご連絡いただけます。
入力フォーム内にメッセージ欄がございますので、そちらに園見学がしたい/求人の詳細が知りたいなど、ご要望に沿って記入の上、送信してください。
求人応募してからの流れはどうなりますか?
求人応募いただいた施設の採用担当者からお電話もしくはメールにてご連絡いたします。
面接の日程や履歴書の送付などは、施設の案内に従い、選考に進んでください。
求人応募した施設から連絡がこない場合はこちらの問合せフォームにご連絡ください。
求人応募後、かおり幼稚園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前と応募された施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
ブランクがあるのですが、再就職することはできますか?
ブランクがある方でも再就職のお手伝いいたします。
「ブランクありOK」の求人募集もございますのでこちらの検索ページより求人をお探しください。
かおり幼稚園の他の求人

先生たちの希望を取り入れた最新設備の園舎で働きませんか
令和8年4月より「幼保連携型認定こども園」に移行のため、新園舎を建設中です。
現在は仮園舎で保育中ですが、先生たちもいろいろなアイディアを出し合って頑張っています。
また、子どもたちが社会生活で十分に自己を発揮していくための土台づくりをモットーに、日々の保育に努めています。
給与
時給(a): 1,250円〜1,500円
諸手当(b): 〜
合計(c=a+b): 1,250円〜1,500円

先生たちの希望を取り入れた最新設備の園舎で働きませんか
令和8年4月より「幼保連携型認定こども園」に移行のため、新園舎を建設中です。
現在は仮園舎で保育中ですが、先生たちもいろいろなアイディアを出し合って頑張っています。
給与
基本給(a): 235,000円〜
諸手当(b): 30,000円〜
合計(c=a+b): 265,000円〜