最終更新日2024年11月11日
小規模園で子ども達一人ひとりと向き合ってみませんか?
小規模保育所
基本給(a) :180,000円 〜 200,000円
諸手当(b) :10,000円 〜 30,000円
合計(c=a+b) :190,000円 〜 230,000円
基本給(a)
:180,000円 〜 200,000円 諸手当(b)
:10,000円 〜 30,000円 合計(c=a+b)
:190,000円 〜 230,000円
最終更新日: 2024年11月11日
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報
働きやすいポイント
POINT

お休みの希望が出しやすい職場です!
子育て中の方も多く働いています。お互いで調整しながらシフトを融通しています。突発的なお休みの時も、みんなで支えながらお子さん達の保育にあたっています。正社員さんもお休み希望も出しやすいです!

多職種連携で、いろんな知識、経験を積むことができます!
障害のある子もそうでない子も一緒も過ごす保育園なので、職員も保育士、看護師、栄養士や外部施設からのセラピストさんとも連携して、お子さん達の育ちと向き合う事が出来ます。その過程で、あなた自身の経験も深まり、より専門的なものとなっていきます!
保育のみならず、障害福祉分野など、より広いフィールドでの活躍の機会があなたを待っています!
ここに注目!
当園は医療的ケア児さんや重症心身障害児さんを優先的に受け入れる小規模保育園として、京都市からも認可を受けています。看護師さんも常駐し、保育士さんが医療的ケアを行う事はありません。
健常児さんも受け入れて一緒に過ごすインクルーシブな保育を行っています!
令和6年の11月現在で14名の障害児さん、健常児さんが在籍し、毎日楽しく過ごしています。
こんな仲間を募集しています
1日の流れ
SCHEDULE
【7:30】
開園準備(年度や受け入れ園児の保育時間によって変わります)
玄関掃除、お茶の準備、障碍児さん用のマットの準備など
【7:30~9:30頃】
順次園児さんが登園してきます。
体調の確認や様子の引継ぎなどを行います。保護者に園児の様子やお迎え予定を聞いたり、連絡事項をお話しします。園児の健康チェックと検温をします。
※特に医療的ケア児さんや重心児さんは、丁寧に保護者の方から前日の様子を引き継ぎます。
【9:30~10:00頃】 朝のお集まり・朝の水分補給。
みんなでそろってお歌を歌ったり、手遊びをしたり。おはようの歌を歌った後はお名前を呼びます。お集まりの後は、朝の水分補給。
※医ケア児さん、重心児さんは水分補給に介助が必要な事も。一人ひとりに保育士や看護師がついて、その子のペースで水分補給します。
【9:30~】 設定保育・自由遊び
行事や製作があれば行う事もありますが、近隣に公園が数カ所あるので、天気の良い日、季節の良い時期にはよくお散歩に行きます。
※お出かけ準備に時間のかかるお子さんもいますが、時間差で出かけたり、別のコースでお散歩したり、子ども達それぞれのペースにあった過ごし方をしています。
【11:15分頃】 給食 ・ 午睡準備
自園調理の給食を提供しています。健常児さんたちの見守りの他、医ケア児さんや重心児さの食事介助などもしていただきます。食べたお子さんから順次、午睡に入ります。
【12:00~14:30頃】 午睡 ・ 打ち合わせ ・休憩など
乳幼児の突然死を防ぐため、5分毎の午睡チェックを行っています。その間に日々のMTGや、日誌の記入や連絡帳の入力作業なども行います。おもちゃの消毒なども実施しながら、順次休憩をとっていきます。
【15:00】 おやつ
着替えとトイレを済ませたら、おやつを食べます。
【16:00~】 自由遊び
早いお子様は16時頃からのお迎えが始まります。
室内で、おままごとやお絵かき、時には音楽に合わせて体を動かしたりしながら過ごします。
【17:00~】 順次後片づけ・清掃
【19:00】 最終閉園
※年度や受け入れ園児さんの保育時間によって、最終閉園時間は変わります。
私たちについて
ABOUT
すべては子どもたちのために! 子ども達に未来を!
医療的ケア児、重い障碍のある子どもも、異年齢でみんな一緒に過ごします。
看護師、保育士、管理栄養士などの職員が15名ほどいます。
みんなで一緒に楽しく仕事をしています。

保育理念・方針
POLICY

障碍のある子もない子も一緒に過ごすことで、お互いを思いやり、助け合う心を育みます!
募集要項
求人詳細
JOB DESCRIPTION
募集要項
募集職種
保育士
雇用形態
正社員(新卒)
業務内容
保育業務全般。午睡チェック、おもちゃの消毒、食事時の付き添い、見守り、介助、自由遊びの展開や掃除、閉園準備などもしていただきます。日々の医ケア児さん、重心児さんの保育も経験しながら、保育月案、日案などの企画立案も行ってもらいます。
法人としては新たな事業の立ち上げなどもしていきますので、新たなものを自分たちの手で創っていく!という事が経験できる職場です。
試用期間
あり
・試用期間は3カ月。
試用期間中の労働条件
同条件
・労働条件には変更なし。
雇用期間
定めなし
・正社員採用の方には雇用期間の定めはありません。
・新たに医ケア児さん、重心児さんが通える放課後等デイサービスを設立予定です。正社員さんは適性を見極めながら、保育園⇔放課後等デイサービスの配置転換があり得ます。
勤務時間
残業少なめ
シフト制
7:30〜19:00の間で 実働8時間、休憩1時間
〇早番:7時30分~16時00分まで
※受け入れ園児の保育時間により7時30分~。8時~といった場合もあります。
〇通常:9時~17時まで
〇遅番:10時~19時まで
※正社員さんは月10時間程度の残業がある事があります。(延長保育や保護者対応、事務仕事等の為)
休日・休暇
年末年始休暇
有給休暇
産前産後休暇
育児休暇
慶弔休暇
介護休暇
〇正職員は1年間の変形労働制で年間休日は110日
ひと月の公休数は8~10日(2月のみ8公休)。
12月29日~1月3日はお休みあり。
〇有給休暇(入社6ヶ月勤務後:初年度10日間付与)
〇その他:慶弔休暇、産前産後休暇や育児休暇も取得できます。
給与・手当
時間外手当/残業手当
役職/職務/職能手当
通勤手当
基本給(a):180,000円〜200,000円
諸手当(b):10,000円〜30,000円
合計(c=a+b):190,000円〜230,000円
賞与
あり
年2回、1ヶ月分
業績により賞与あり(パート職員含む 2021年度の実績:年2回)
福利厚生
社会保険完備
・社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
・インフルエンザ予防接種、健康診断は会社の補助あり
こだわりの特徴・備考
昇給昇進あり
他県から入職歓迎
服装・髪型自由
園見学随時受付
・開園して3年目を迎えた保育園です。
・障がいの有無によらず、多様なお子様たちを受け入れています。
・働く職員それぞれにも個性や得意、不得意があって当然。職員それぞれの強みを生かしながら保育をしています。
・まずは園の見学にお越しください。大歓迎です!
応募
APPLY
応募方法
応募資格
保育士資格をお持ちの方、または取得見込の方
応募者へのメッセージ
まずは小規模保育園でインクルーシブ保育を経験していただきます。法人としては放課後等デイサービス、訪問看護ステーションなど障害福祉分野での事業拡大を計画中なので、正社員さんは保有資格、入職後の研修履修状況等により、それぞれの各事業所への異動もあります。
放課後等デイサービスでは多職種連携での療育を経験したり、相談員として活躍する事も出来ます。
保育士さんとしてのキャリアアップのみならず、いろんなことにチャレンジしてみたいと思っている方はご応募下さい!
こどもみらい園
住所
アクセス
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩で16分
嵐電北野線北野白梅町駅から徒歩で26分
施設形態
小規模保育所
設立
2020年
開所時間
平日 7:30~18:30
土曜 7:30~18:30
定員・在園児・職員
合計 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 9 | 3 | 3 | 3 | - | |||
在園児 | 12 | 1 | 1 | 7 | 1 | 1 | 1 | - |
職員 | 15 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 |
園長
岡本 和徳
電話
0757552029
事業者名
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報