最終更新日2025年10月2日
課外活動が豊富で、保育士としての経験を積める職場です。
認定こども園
基本給(a) :190,000円 〜 200,000円
諸手当(b) :38,500円 〜 41,000円
合計(c=a+b) :228,500円 〜 241,000円
基本給(a)
:190,000円 〜 200,000円 諸手当(b)
:38,500円 〜 41,000円 合計(c=a+b)
:228,500円 〜 241,000円
最終更新日: 2025年10月2日
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報
働きやすいポイント
POINT

駅近!子育て中でも働きやすいです
新人、未経験の方については1人で担任を持つことはありません。先輩保育士の補助に入ったり、担任であってもベテランの保育士が副担任としてサポートしてくれたりと、1人で抱えこむことのないよう配慮をしています。
ここに注目!
私どもの園では、愛情豊かな保育を目指し、「ほめる保育」をモットーに日々子どもたちと向き合っています。一人ひとりの様子を細かく見つめ、できたことは保護者にも伝えて喜びを共感し、家庭でもほめてもらえるように伝えています。職員間でも、お互いの良さに気付き伝え合うことができる雰囲気があり、打ち合わせや会議などはとても和やかな職場です。
こんな仲間を募集しています
1日の流れ
SCHEDULE
7:20 開園準備
掃除・備品準備等、受け入れのための準備をします。
7:30 園児登園
子どもの順次受け入れをします。保護者に園児の様子やお迎え予定を聞いたり、連絡事項をお話しします。園児の健康チェックと検温をします。
9:30 朝のおやつ
2歳児までは牛乳やお菓子を食べます。
10:00 朝の会・体操
元気一杯にあいさつ、お名前を呼んで出欠確認をします。月木は園庭で朝礼をします。
10:30 設定保育・自由遊び
園庭で遊んだり、付近の公園や広場までお散歩(夏季は水遊び)。
おままごと・絵本読み聞かせなど、子どもの興味に合わせた遊びを一緒に楽しみます。
年中さんは少しずつ文字や数、年長さんになると外国人の講師とおしゃべりなど、色々な経験・体験をします。
11:30 給食
調理員が手づくりの、あたたかくて栄養満点の食事をいただきます。
12:15 午睡
安全な睡眠のため、目視+触診により午睡チェックし、記録します。
クラス会議や日誌・連絡帳の記入を行っていただきます。
シフトに合わせて休憩時間を1時間しっかり取れます。
15:00 起床・おやつ
検温とトイレを済ませ、おやつをいただきます。
15:30 帰りの会・自由遊び
みんなでサヨウナラのあいさつをし、順次お迎えを待ちます。(1号さんはここで降園です。)
18:30 後片づけ・清掃
おもちゃや備品の片付け、清掃等。ここから、延長の園児だけになります。
19:30 閉園
※ 残業は月に数時間程度です。また、毎月「ノンコンタクトタイム・デー」を設けて、事務作業等はその時に。
私たちについて
ABOUT
全ての子ども達に幼児教育を/思いやる心を育てる
○3つの気…元気・やる気・勇気のある 子を育てます。
○3つの感…感謝する心・感動する心・ 豊かな感性を育てます。

保育理念・方針
POLICY

1.心身を健康にするために、幼児の発達に応じた運動や教育を行います。
2.自主・協調性などの社会的態度を養うために、躾教育を行います。
3.美しさ・優しさなどに対する豊かな感性を育てるために、情操教育を行います。
4.幼児が秘めている可能性を引き出すために、知能教育を行います。
募集要項
求人詳細
JOB DESCRIPTION
募集要項
募集職種
保育教諭
雇用形態
正社員(新卒)
業務内容
保育士<学年によっては、副担任を配置する場合もあります>
園児の身の回りのお世話、日常生活や遊びを通じた心身の発達サポート、
保育日誌の記録、保護者様の対応など保育業務全般をお願いします。
試用期間
あり
12ヶ月
労働条件は本採用と同じです。
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間
定めなし
勤務時間
残業少なめ
シフト制
7:20〜19:30の間で 実働9時間、休憩1時間
休日・休暇
年末年始休暇
有給休暇
産前産後休暇
育児休暇
慶弔休暇
介護休暇
給与・手当
時間外手当/残業手当
経験・資格手当
役職/職務/職能手当
住宅手当
通勤手当
早・遅番手当
基本給(a):190,000円〜200,000円
諸手当(b):38,500円〜41,000円
合計(c=a+b):228,500円〜241,000円
◆給与内訳
基本給:190,000円(短大)~200,000円(4大)
職責手当:5,000円~10,000円
資格手当:4,000円~6,000円
処遇改善手当:19,500円~20,000円
※経験に応じて、別途加算あり
※上記月給以外に、
シフト手当:4,000~10,000円 ※早番・遅番の回数により支給
住宅手当:20,000円 ※諸条件あり
賞与
あり
昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(7・12月)実績により年度末賞与が支給される場合あり
※2024年度実績 約4.5~6ヶ月
福利厚生
退職金制度
社会保険完備
こだわりの特徴・備考
未経験OK
ブランクありOK
4月入職OK
産休・育休取得実績あり
他県から入職歓迎
服装・髪型自由
制服貸与
園見学随時受付
平均勤続年数
11年
実績
RESULT
実績
採用実績
2023年度:安田女子大学短期大学 3名
2024年度:安田女子大学短期大学 1名、広島文化短大 1名、広島文教大学 1名
2024年度:岩国短大 1名
応募
APPLY
応募方法
応募資格
保育士資格をお持ちの方、または取得見込の方
幼稚園教諭資格をお持ちの方、または取得見込の方
応募の流れ
応募方法:以下の書類を面接希望日の1週間前までに郵送または事前連絡の上ご持参下さい。
①履歴書 ②成績証明書 ③卒業証明書又は卒業見込証明書 ④保育士証の写し又は保育士資格取得見込証明書 ⑤幼稚園教諭免許状の写し及び幼稚園教諭免許状取得見込証明書
試験日:個別に随時行います。 希望日時を事前にご相談下さい。
試験内容:Ⅰ 書類選考 Ⅱ 面接 Ⅲ 筆記 (小論 : テーマ「(自分が)これからの保育について思うこと」)
応募者へのメッセージ
「大規模園の保育士って大変そう」そう思っている方も多いと思います。小規模には小規模の良さがありますが、大規模には「職員体制がしっかりしている」「色々なタイプの人がいるので、自分に合った先輩を見つけられる」などの良さがあります。沢山の園児をイメージすると、少し腰が引けてしまうかもしれませんが、その中でまれて1年経つと自信につながります。
実際に保育の現場に立ってみると、保育士がどれほど大切な仕事で、社会に必要とされているかをひしひしと感じます。やりがいばかりでなく、近年はICTの導入で負担もずいぶん減ってきました。就職先を探す方も、保育士を目指すか悩み中の方も、是非一度、園に足を運んでみてほしいと思います。
りじょう認定こども園

住所
アクセス
JR可部線,アストラムライン大町(広島県)駅から徒歩で10分
施設形態
認定こども園
設立
1977年
開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30)
土曜 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30)
定員・在園児・職員
合計 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 207 | 9 | 36 | 36 | 42 | 42 | 42 | - |
在園児 | 207 | 9 | 36 | 36 | 42 | 42 | 42 | - |
職員 | 47 | 4 | 7 | 6 | 4 | 4 | 3 | 19 |
園長
角谷 通齊
電話
0828790479
webサイト
事業者名
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報