最終更新日2025年4月16日
残業や持ち帰りが少なく、プライベートを大事にできる職場です
認定こども園
基本給(a) :190,000円 〜 250,000円
諸手当(b) :17,500円 〜 80,000円
合計(c=a+b) :207,500円 〜 330,000円
基本給(a)
:190,000円 〜 250,000円 諸手当(b)
:17,500円 〜 80,000円 合計(c=a+b)
:207,500円 〜 330,000円
最終更新日: 2025年4月16日
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報
働きやすいポイント
POINT

チーム制なので安心して働けます
クラス担任は3名以上、複数担任制なのでいつでも先輩が相談に応じることができます。
保育に必要なエプロンやタオルをはじめ、筆記用具などの消耗品など、支給品が多いところが大きなポイントです!
産休、育休の取得実績も豊富で、育児後の復帰率も高いため子育て経験のある方が多く働いています。
有休取得率が年々上がっており、クラス担任でも休み希望が出しやすい職場です。有休のほかに金属5年毎にリフレッシュ休暇もあるので、連休を取得しやすいです。
事務作業はICT導入により、手書きを極力減らしているので、書類の持ち帰りがないところが大きなポイントです!

体操、英語、リズムの先生が来園しています。
水曜日は英語の先生、金曜日はリズムの先生が来園しています。
また、3歳以上のクラスは体操の先生も来てくださっています。
子ども達と一緒に指導を受けながら保育活動ができるので保育計画が立てやすいです。
しっかり保育計画を立てるのは実質週に2~3回、複数担任で行えるので負担が少なく、その分じっくり子どもと関わる時間ができます。

困った時はいつでも心理士に相談
キンダーカウンセラー(臨床心理士、公認心理士)がいますので、職場での困りごと、プライベートでの困りごと等も気軽に相談できる体制が整っています。

園内研修制度が整っています。
新卒保育士のための園内研修は5年目まで計画的に行っています。
指導は一人に限らず、様々な年代の職員から受講するようになっており職場全体で研修できるようになっています。
もちろん、園外研修にも計画的に参加しスキルアップをめざせます。
ここに注目!
園の最大の特徴は人間関係の良さです。 職員同士の関係性もよく、保育のことだけでなく、プライベートの相談などもしやすいフランクな関係で働けます。
リトミックや英語など課外活動では外部講師を招いており、保育士は子どもたち一緒に活動を楽しみながら保育ができます。
新人のうちは一人で担任や保護者対応を請け負うことのないよう、経験のある保育士が必ずサポートする体制をとっているので、安心して仕事ができます。
産休育休を取得して復帰した職員については、時短勤務やパート勤務への変更にも臨機応変に対応できます。
にこにこ子どもの家では、モンテッソーリ教育を取り入れております。職員にはモンテッソーリ教育について学べる機会を設けているので、初めての方でも安心して働くことができます。
こんな仲間を募集しています
1日の流れ
SCHEDULE
【0~2歳の場合】
7:30 開門・登園
9:00 各クラスごとにお集まり
9:30 お散歩・外遊び・コーナー遊び(室内遊び)
11:15 昼食の準備・昼食
12:00 午睡
15:00 おやつ・自由あそび
16:00~18:30 随時降園
18:30 閉門
【3~5歳の場合】
7:30 開門・登園(自由遊び、コーナー遊び)
9:00 各クラスごとにお集まり、本日の予定など
9:30 保育計画に従って保育
11:45 昼食
12:45 午睡(3・4歳児)クラス保育(5歳児)
15:30 おやつ
16:00 外遊び・コーナー遊び
16:00~18:30 随時降園
18:30 閉門
私たちについて
ABOUT
ひとりひとりをみつめて
にこにこ子どもの家は、モンテッソーリ教育を導入し、ひとりひとりのお子さんが主体的に活動し、自立していけることを大切にした保育を行っております。縦割り保育を導入することにより子供たち同士がお互いを尊重し、認め合ってともに成長できる保育環境を構築しています。

保育理念・方針
POLICY

モンテッソーリ教育とナイチンゲールの精神を合わせて保育指針としています。モンテッソーリ教育は0歳から6歳までのAMI国際モンテッソーリ協会認定のディプロマを持った保育教諭が5人おり、その職員を中心として園内研修を行いながら保育の質を高めるべく日々精進しております。また、ナイチンゲールの精神は、園長が看護師であることから、病気にならない室内及び屋外環境を整え、常に屋外の空気に触れ自然とともに丈夫な体作りを目指しています。給食は玄米と野菜中心のおかずで、体に良いものを沢山摂りながらもおいしく食べられるメニューを考案しています。
職員紹介
STAFF
A S
保育教諭
A S
保育教諭
子どもひとりひとりに向き合い、主体性を大切にする保育をこころがけています。
歌や踊りが大好きで、子どもたちと一緒に盛り上がれることがやりがいに繋がっています。
募集要項
求人詳細
JOB DESCRIPTION
募集要項
募集職種
保育教諭
雇用形態
正社員(新卒)
業務内容
保育業務全般
・お子様との遊び
・お散歩
・園行事
・食事介助
・おむつ替え
・電子連絡帳の入力
・園便りの作成など
試用期間
なし
労働条件は本採用と同じです。
雇用期間
定めなし
新卒者は雇用期間の定めはありません
勤務時間
残業少なめ
シフト制
7:30〜18:30の間で 実働8時間、休憩1時間
シフト制 A番7:30~E番18:30のうち8時間
残業はありませんが、月一回全職員会議があります。
休日・休暇
年休120日以上
年末年始休暇
有給休暇
夏季休暇
産前産後休暇
育児休暇
慶弔休暇
介護休暇
土曜日は2か月に1回の出勤で、平日に代休があります。勤続5年毎に年5日間の特別休暇あり。看護休暇・育児短時間制度あり。新卒5年目までは借上げ宿舎補助制度あり。
給与・手当
時間外手当/残業手当
経験・資格手当
役職/職務/職能手当
住宅手当
通勤手当
基本給(a):190,000円〜250,000円
諸手当(b):17,500円〜80,000円
合計(c=a+b):207,500円〜330,000円
処遇改善手当
賞与
あり
年3回、5ヶ月分
2024年度実績 年間6か月 (新人3.6か月)
福利厚生
退職金制度
社会保険完備
職員向け給食あり
エプロン・Tシャツ・トレーナー貸与。
こだわりの特徴・備考
産休・育休取得実績あり
昇給昇進あり
有給がしっかりとれる
他県から入職歓迎
研修充実
マイカー通勤OK
園見学随時受付
園内外の研修制度が豊富にあります。新人研修制度もしっかり整っています。
平均勤続年数
15年
実績
RESULT
実績
採用実績
2025年度 1名(羽陽学園短期大学)
2024年度 1名(東北文教大学)
2023年度 3名(東北文教大学、羽陽学園短期大学)
応募
APPLY
応募方法
応募資格
保育士資格をお持ちの方、または取得見込の方
幼稚園教諭資格をお持ちの方、または取得見込の方
学卒3年以内の方応募可
応募の流れ
令和7年8月30日(土) 1次応募書類受付締切 (履歴書 卒業見込み証明書 資格取得見込み証明書 健康診断書 成績証明書)
令和7年9月6日(土) 面接採用試験 (面接 適性検査 実技)
令和7年9月12日(金)内定通知
令和8年1月 入職オリエンテーション
令和8年4月 入職
応募者へのメッセージ
78名定員の小さな認定こども園です。クラス複数担任制でを保育行っています。
園の見学、インターンシップは随時受け付けておりますので、お問合せください。
にこにこ子どもの家

住所
アクセス
JR奥羽本線天童南駅から徒歩で10分
JR奥羽本線天童駅からバスで5分
施設形態
認定こども園
設立
1981年
開所時間
平日 7:30~18:30
土曜 7:30~18:30
定員・在園児・職員
合計 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 78 | 6 | 9 | 9 | 18 | 18 | 18 | - |
在園児 | 79 | 4 | 10 | 10 | 19 | 18 | 18 | - |
職員 | 21 | 3 | 0 | 4 | 2 | 2 | 2 | 8 |
園長
鈴木 雅子
電話
0236545545
事業者名
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報