最終更新日2025年11月1日
先輩のサポートがあり、負担の少ない職場です
認定こども園
基本給(a) :180,000円 〜 200,000円
諸手当(b) :8,000円 〜 20,000円
合計(c=a+b) :188,000円 〜 220,000円
基本給(a)
:180,000円 〜 200,000円 諸手当(b)
:8,000円 〜 20,000円 合計(c=a+b)
:188,000円 〜 220,000円最終更新日: 2025年11月1日
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報
ここに注目!
児童クラブ職員を募集しています。資格は子育て支援員・保育士・幼稚園教諭免許等の児童にかかわる仕事の内容であれば歓迎いたします。資格がない場合も、働きながらの取得も可能です。
業務は午前中は併設の保育園の業務等を補助いただき、13時ごろに登館してくる子どもたちの見守り・指導を行っていただきます。
車通勤可、福利厚生も充実で、勤続年数も平均10年以上と長く働いていける職場です。
こんな仲間を募集しています
1日の流れ
SCHEDULE
【9:00】出勤(シフトにより【10:00】になる場合があります。
~【12:00】保育園の業務補助・児童の受け入れ準備・昼食
【13:00】子どもたちの登館開始
【15:00】おやつ
【16:00】保護者の送迎を待ちながら見守り
【17:30】業務終了
私たちについて
ABOUT
「明るく、楽しく、決まりよく」
本園では、言葉を生き方の規範や模範と捉え、言葉を大切にした保育を大事にしています。子どもたちのお手本となるような先生像を理想としています。
2つの川に挟まれ、夏にはホタル飛び交う自然豊かな土地で、大らかに子どもたちと共に成長してもらいたいと考えています。
保育理念・方針
POLICY
くまた保育園では「明るく、楽しく、きまりよく」を合言葉に、子供達とは7つのお約束を交わしています。
一、早寝早起き朝ごはん
二、元気な声でご挨拶
三、廊下は静かに歩く
四、トイレのスリッパを揃える
五、整理・整頓美しく
六、手洗い・歯磨き丁寧に
七、姿勢・呼吸を正します
「7つのお約束」を毎朝朗誦し、1日がスタートします。
言葉は生き方や行動の規範となります。「明るく、楽しく」出来るためにも「きまりよく」することが大切です。言葉は繰り返し使って習慣化し身に付けることが大切であると考えています。当園での「漢字あそび」では物語の朗誦や文中に出てくる漢字の当てっこゲームが、あそびとして定着しています。それらを通じて言葉を磨くことが、子どもたちの将来にとって必ず有益なものになると考えております。
募集要項
求人詳細
JOB DESCRIPTION
募集要項
募集職種
その他
雇用形態
契約社員
業務内容
小学1年生~6年生の児童の放課後支援を行っていただきます。また、午前中は併設の保育園の業務補助を行っていただきます。保育園に通っていた子どもたちのほとんどが児童クラブを利用するため、発達の過程を丁寧に見ることができます。
試用期間
あり
試用期間:6か月
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間
定めあり
入職~年度末(原則更新あり)
勤務時間
シフト制
9:00〜17:30の間で 実働8時間、休憩1時間
【10:00】出勤のシフトを基本的には週替わりで交代していただきます。
休日・休暇
年末年始休暇
有給休暇
夏季休暇
産前産後休暇
育児休暇
慶弔休暇
介護休暇
週休2日(土日祝)
夏季休暇、年末年始休暇あり
※年間休日数111日(令和7年度)
給与・手当
役職/職務/職能手当
扶養/家族手当
通勤手当
基本給(a):180,000円〜200,000円
諸手当(b):8,000円〜20,000円
合計(c=a+b):188,000円〜220,000円
給与内訳
・基本給 180000円~
・特殊業務手当 8000円(手当はほかにもあります)
※経験、スキル、職階により給与を決定
その他手当
・通勤手当 距離に応じて支給
・扶養手当 扶養家族(児童に限る)がいる場合に支給
賞与
あり
年2回、1ヶ月分
昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(1月)
福利厚生
退職金制度
社会保険完備
職員向け給食あり
社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
健康診断あり
こだわりの特徴・備考
4月入職OK
産休・育休取得実績あり
昇給昇進あり
有給がしっかりとれる
マイカー通勤OK
【良いこと悪いことの区別ができる心を育みます】
子ども同士のトラブルなどがあった場合、叱りつけるのではなく「なぜそうしたのか」など落ち着いて話をし、「何が悪かったのか」「どうすればよかったのか」に気付けるような声かけを行います。小学生だからこそ、自ら考え行動する力を養ってほしいと考えています。
平均勤続年数
10年
実績
RESULT
実績
採用実績
保育職(四大/大学院卒)2名
保育職(短大/専門卒) 2名
応募
APPLY
応募方法
応募資格
保育士資格をお持ちの方、または取得見込の方
幼稚園教諭資格をお持ちの方、または取得見込の方
子育て支援員資格をお持ちの方、または取得見込の方
保育士、児童指導員優遇
応募の流れ
▼「Hoicil」より応募
「応募する」ボタンからご応募ください。
▼応募書類による書類選考
※書類選考に2週間程度お時間を頂いております。
※結果については合否に関わらずご連絡いたします。
▼面接(1回)
▼内定
応募者へのメッセージ
私たちのくまた児童クラブは、とても離職率の低い職場です。新人へのサポートが手厚く、ゆっくりと落ち着いて仕事を覚えていくことができます。わからないことも聞きやすい環境を整えていますので新人、未経験の方も大歓迎です!まず一度見学にいらしてください!
社会福祉法人鏡山会 幼保連携型認定こども園 くまた保育園
住所
アクセス
JR日豊本線北川駅から徒歩で10分
JR日豊本線延岡駅から車で20分
施設形態
認定こども園
設立
1978年
開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00)
土曜 7:00~18:00
定員・在園児・職員
| 合計 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | その他 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 定員 | 55 | 5 | 5 | 5 | 12 | 14 | 14 | - |
| 在園児 | 37 | 3 | 5 | 4 | 5 | 11 | 9 | - |
| 職員 | 18 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 10 |
園長
北林 尚子
電話
0982462536
事業者名
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報
よくある質問
社会福祉法人鏡山会 幼保連携型認定こども園 くまた保育園の求人に興味があるのですが、どうしたらいいですか?
社会福祉法人鏡山会 幼保連携型認定こども園 くまた保育園の求人に興味があれば、応募してみましょう!
ページにある【この求人に応募する】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
応募を迷われている方は園見学の依頼も可能です。
施設の魅力や特徴はこちらからご確認ください!
社会福祉法人鏡山会 幼保連携型認定こども園 くまた保育園の近くで他の求人募集をしている園はありますか?
社会福祉法人鏡山会 幼保連携型認定こども園 くまた保育園がある宮崎県延岡市の求人情報はこちらをご覧ください。
求人応募すると費用がかかりますか?
求人応募を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。
求人応募ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【この求人に応募する】からご連絡いただけます。
入力フォーム内にメッセージ欄がございますので、そちらに園見学がしたい/求人の詳細が知りたいなど、ご要望に沿って記入の上、送信してください。
求人応募してからの流れはどうなりますか?
求人応募いただいた施設の採用担当者からお電話もしくはメールにてご連絡いたします。
面接の日程や履歴書の送付などは、施設の案内に従い、選考に進んでください。
求人応募した施設から連絡がこない場合はこちらの問合せフォームにご連絡ください。
求人応募後、社会福祉法人鏡山会 幼保連携型認定こども園 くまた保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前と応募された施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
ブランクがあるのですが、再就職することはできますか?
ブランクがある方でも再就職のお手伝いいたします。
「ブランクありOK」の求人募集もございますのでこちらの検索ページより求人をお探しください。
社会福祉法人鏡山会 幼保連携型認定こども園 くまた保育園の他の求人
子どもと楽しく遊んでくれる先生募集!保育環境の良さが自慢です
給与
基本給(a): 163,028円〜180,836円
諸手当(b): 8,100円〜16,000円
合計(c=a+b): 171,128円〜196,836円
車通勤OK!元気な子どもたちと楽しく遊んでくれる先生を募集
給与
基本給(a): 156,880円〜163,028円
諸手当(b): 8,100円〜16,000円
合計(c=a+b): 164,980円〜179,028円