最終更新日2025年9月20日
協力体制が整っているので新人、未経験でも働きやすい職場です!
基本給(a)
:174,000円 〜 諸手当(b)
:7,500円 〜 合計(c=a+b)
:181,500円 〜 
最終更新日: 2025年9月20日
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報
働きやすいポイント
POINT

プライベートや家庭と両立しやすい職場です
産休、育休の取得実績も豊富で、育児後の復帰率も高いため子育て経験のある方が多く働いています。
ここに注目!
【福利厚生・働き方】子どものいる保育士が多く、休み希望をお互い出しやすい職場となっています。また、個人への負担が大き過ぎないことから、結婚後も働き続ける方が多くいます。
こんな仲間を募集しています
1日の流れ
SCHEDULE
【仕事の流れ】
1、開園前〜受け入れ
・出勤打刻
・園日誌の確認
・受け入れ準備
・検温/視診
・与薬預かりの対応
2、主活動
・環境設定の保育
・遊び保育(外遊び、お散歩、室内遊び)
3、昼食
・机・椅子を準備
・エプロン・おしぼりの準備
・配膳、食事介助
・食事状況のチェック
4、午睡
・ブレスチェック
・ミーティング
・おもちゃの消毒
・連絡帳記入
・事務作業(日誌や指導案作成)
5、降園〜閉園後
・降園準備
・補食
・お迎え対応
・園日誌の記入
・翌開園日の環境設定
・片付け・ゴミ出し・おもちゃの消毒等
・打刻(退勤)
私たちについて
ABOUT
みんなの笑顔が集まるところ・誰にとっても居心地の良いところ
子どもたちにはたんぽぽのような強さとたくましさで、ここから広い世界へ羽ばたいていってほしいという願いがあります。
子ども自身の根っこの力を育てるとともにそれを取り巻く家庭、地域と共に支え合う関係を築いていきます。笑顔の輪を広げ、誰にとっても居心地の良い場の提供を目指しています。

保育理念・方針
POLICY

○教育・保育目標
『ふるさとを愛し、心豊かでたくましく生きる子どもの育成』
○めざす子ども像
・自分で遊びを見つける子ども(主体性、表現力)
・粘り強く遊ぶ子ども(追求心、挑戦する心)
・友達と仲良く遊ぶ子ども(受容する心、人とかかわる力、公正な心)
・して良いこと、いけないことがわかる子ども(判断力、自律心、態度)
・ふるさとを愛する子ども(自然、人、文化を大切にする心)
募集要項
求人詳細
JOB DESCRIPTION
募集要項
募集職種
保育教諭
雇用形態
正社員(新卒)
業務内容
①子どもたちの保育
・身の回りの世話をする
・生活習慣を身につけさせる
・健康管理をする
②子どもたちの教育
・能力や知識を身につけさせる
・社会性を身につけさせる
③保育者のサポート
・朝夕のコミュニケーション
・おたよりの配布や連絡ノートの交換
④保育の準備や事務作業
・翌日の保育の準備、行事の準備
・指導案の作成
試用期間
あり
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。
試用期間中の労働条件
同条件
月給18万以上
※年齢・スキル等を考慮
雇用期間
定めなし
勤務時間
残業少なめ
時短勤務OK
シフト制
週2,3〜OK
7:30〜18:30の間で 実働8時間、休憩1時間
7:30~18:30 (実働時間8時間)
※勤務時間はシフト制
・毎月シフトの希望を出すことができます。
・シフトは毎月20日に決定します。
・有給休暇も希望に合わせて取ることができます。
・お子さまの病気などのピンチも、みんなで助け合います。
休日・休暇
年休120日以上
年末年始休暇
有給休暇
産前産後休暇
育児休暇
慶弔休暇
リフレッシュ休暇年間3日取得できます
給与・手当
時間外手当/残業手当
経験・資格手当
役職/職務/職能手当
通勤手当
基本給(a):174,000円〜
諸手当(b):7,500円〜
合計(c=a+b):181,500円〜
賞与
あり
年2回、2.7ヶ月分
昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(6月/12月)※昨年度実績2.7カ月
福利厚生
退職金制度
社会保険完備
職員向け給食あり
【正社員】
社会保険完備
制服貸与
退職慰労金制度
研修制度
健康診断
インフルエンザ予防接種補助
車通勤可(駐車場あり)
こだわりの特徴・備考
即入職OK
産休・育休取得実績あり
昇給昇進あり
有給がしっかりとれる
他県から入職歓迎
研修充実
マイカー通勤OK
園見学随時受付
【四季から感性を養います】
広い園庭と周辺地域の恵まれた自然環境の中で、季節に応じた保育を存分に取り入れています。春は桜の舞う公園への戸外活動、秋は公園で集めた落ち葉やどんぐりを使った造形遊びなど、四季折々の遊びを通して豊かな感性を養います。
平均勤続年数
17年
応募
APPLY
応募方法
応募資格
保育士資格をお持ちの方、または取得見込の方
幼稚園教諭資格をお持ちの方、または取得見込の方
保育士資格をお持ちの方、資格取得見込みの方
応募の流れ
▼「Hoicil」より応募
「応募する」ボタンからご応募ください。
▼筆記試験(一般教養)
▼面接
▼内定
※見学、資料請求ご希望の方もお気軽にお問い合わせください。
応募者へのメッセージ
保育士は子どもたちの未来を支える大切な仕事をしています。運営主体である社会福祉法人たんぽぽではそんな保育士がより働きやすい環境作りに努めており、先輩保育士もいきいきと働いています。学びと働きやすさが両立している加茂こども園で、是非私たちと一緒に働きませんか?
雲南市立認定こども園 加茂こども園
住所
アクセス
JR木次線加茂中駅から徒歩で14分
施設形態
認定こども園
設立
2005年
開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00)
土曜 7:30~18:30
日曜・祝日 7:30~19:00(延長保育 16:00~19:00)
定員・在園児・職員
合計 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 185 | 15 | 25 | 25 | 40 | 40 | 40 | - |
在園児 | 145 | 8 | 23 | 24 | 20 | 39 | 31 | - |
職員 | 22 | 3 | 6 | 5 | 3 | 2 | 3 |
園長
内田 佳子
電話
0854496760
事業者名
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報