最終更新日2025年1月22日
戸外活動が豊富で、保育士としての経験を積める職場です。
基本給(a)
:193,700円 〜 200,640円 諸手当(b)
: 合計(c=a+b)
:193,700円 〜 200,640円
最終更新日: 2025年1月22日
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報
働きやすいポイント
POINT

保育者が「○○ねえさん」、「○○にいさん」と呼ばれる関係性
創立当初から保育者は「先生」と呼ばれる代わりに、「○○ねえさん!」「○○にいさん!」と呼ばれています。園長も名前で呼ばれています。「保育者も、乳幼児期の子どもと同じ目線で世界を見たい」という思いから、若木のコミュニティーではこの呼び名でつながる関係性をつむいでいます。

子どもの姿から、意欲的に挑戦する環境を設定する楽しさ
子どもたちの対話やつぶやきに耳を傾けて、「やりたいことがどうしたらできるのか」子どもと一緒に考えます。培ってきた保育実践を土台に、目の前の子どもの姿に合わせて保育者が自由に環境を設定し、子どもたちが主体的に意欲的にいろいろなことに挑んでいく状況を作ります。子どもの視点で世界を見ると、大人では見えなかったおもしろいことがたくさん見えてきます。

福利厚生のしっかりとした職場です
有休消化率が高く、勤務年数にかかわらず担任でも休みがとりやすい職場です。長期の有給取得には調整も必要ですが、できる限りそれぞれの希望どおりに取得できるよう皆で協力し合っています。残業代、家賃補助など福利厚生がしっかりしています。

学びの機会が豊富で、安心してスキルアップできます。
「毎週のチームミィーティング」や「毎月の検討会」が設けられ、成長発達に合わせた保育方法を確認しながら、日々の子どもの姿から保育活動を検討していきます。
「園内研修」、「園外研修」を通して、保育の質向上のために多分野に渡り学びを続けていく機会をえています。また、「法人研修」では、「若木の保育理念」を中心に自園の特徴を生かした保育について学び合い、外部講師を招いての学習会も開いています。
ここに注目!
丹沢の自然環境を大いに活用した保育を展開しています。街・里山・山へ散歩や遠出へ出かけます。森の匂い、風の音、野に咲く花など環境が子どもに働きかける中で、子どもの興味に共感し一緒に楽しむ保育者の存在によって、子どもの探求の世界が広がっていきます。
こんな仲間を募集しています
私たちについて
ABOUT
しなやかに たくましく 全人的な育ちを援助する保育活動
1970年開設の秦野乳幼児家庭保育所を前身としています。定員50名の中規模認可保育園で、集団保育の中でも、子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、丁寧に成長を援助・助言しながら見守っていく保育を心がけています。「保育者は、成長発達している園児の伴走者!」を2024年度の保育指導目標に掲げています。

保育理念・方針
POLICY

【保育理念】
*保育実践の立脚点
1.「本当にそうか」と問うこと
2. 実践してみること
*保育の視点
1. 未知なる存在としての子ども
2. 環境設定としての保育
3. 大人に迎合しないこと
4. 一人立ちした時の姿に目をすえて
募集要項
求人詳細
JOB DESCRIPTION
募集要項
募集職種
保育士
雇用形態
正社員(新卒)
業務内容
募集対象:常勤保育士
採用時期:令和6年度4月より希望です。
【定員50名の中規模認可保育園 】
成長発達の段階に応じて、養護と教育を課題に、全人的な育ちを援助します。
保育士<複数担任制>
保育士業務全般
園児の身の回りのお世話、日常生活や遊びを通じた心身の発達サポート、子どもが主体となって活動できるような環境を設定すること、保育日誌の記録、保護者の対応など保育業務全般をお願いします。
試用期間
あり
3ヵ月
試用期間中の労働条件
異なる
賞与・有給なし
雇用期間
定めなし
勤務時間
残業少なめ
シフト制
7:00〜19:00の間で 実働8時間、休憩1時間
週40時間、1カ月単位のシフト制
月1回程度土曜勤務有、振替休有
休日・休暇
土日休み
年末年始休暇
有給休暇
夏季休暇
産前産後休暇
育児休暇
慶弔休暇
介護休暇
夏期・年末年始休暇、誕生日休暇有
年間休日119日(2023年度)
給与・手当
時間外手当/残業手当
経験・資格手当
役職/職務/職能手当
扶養/家族手当
住宅手当
通勤手当
基本給(a):193,700円〜200,640円
諸手当(b):〜
合計(c=a+b):193,700円〜200,640円
基本給について:193,700円(短大卒)、200,640円(四大卒)
プラス
・処遇改善手当 初年度:31,700円/月~(前年度実績)
・住宅手当:29,600円(当園規定による)
・交通費:上限30,000円(当園規定による)
賞与
あり
年2回、2.2ヶ月分
賞与
初年度 年間2.20カ月、次年度 年間3.25カ月(前年度実績)
福利厚生
退職金制度
社会保険完備
職員向け給食あり
社会保険完備
健康診断
インフルエンザ予防接種
車通勤可(駐車場有、駐車場代 月5,000円)
こだわりの特徴・備考
未経験OK
4月入職OK
産休・育休取得実績あり
昇給昇進あり
有給がしっかりとれる
他県から入職歓迎
研修充実
マイカー通勤OK
園見学随時受付
平均勤続年数
10年
実績
RESULT
実績
採用実績
2023年度 保育職(短大)1名
応募
APPLY
応募方法
応募資格
保育士資格をお持ちの方、または取得見込の方
幼稚園教諭資格をお持ちの方、または取得見込の方
応募の流れ
面接:随時受付けております。
園見学:随時受付けております。事前に電話予約の上、お越しください。
選考方法:1.自己推薦書提出 2.面接1回
会場: 法人本部 若木保育園
提出書類等、詳細についてはお問い合わせください。
応募者へのメッセージ
若木保育園は、長年培った幼児の教育と養護の知見を活かし、「裁かない保育」をコンセプトに、指示・命令・禁止・否定の言葉の代わりに、愛情をもって気持ちを伝えあう保育に取り組んできました。 保護者と子どもたちを支えながら、未来を育んでいく誇り高い仕事だからこそ、ゆとりをもって長く活躍してみませんか。
社会福祉法人若木会 若木保育園
住所
アクセス
小田急線 秦野駅からバスで15分
施設形態
認可保育園
設立
1976年
開所時間
平日 7:00~19:00
土曜 7:00~19:00
延長保育有、一時預かり事業有、英語対応の職員常駐
定員
合計 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 50 | 4 | 8 | 8 | 10 | 10 | 10 | - |
園長
金子 礼存
電話
0463816332
事業者名
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報