最終更新日2022年9月20日
家庭的な雰囲気の中で共に働いてくださる方、待っています!
認可保育園
基本給(a) :204,000円 〜 210,000円
諸手当(b) : 〜
合計(c=a+b) :204,000円 〜 210,000円
基本給(a)
:204,000円 〜 210,000円 諸手当(b)
: 合計(c=a+b)
:204,000円 〜 210,000円
最終更新日: 2022年9月20日
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報
働きやすいポイント
POINT

保育環境が充実しています
子どもが主体的に行動し、思いやりや協力して何かをやり遂げる力、良い人間関係を作る力は「遊びの中で育つ」と考えています。そのためにも毎日の日課の安定とより良い遊びが保障される環境作りに取り組むとともに、室内遊びでは優れた玩具をそろえ、あそびをとおして集中力や想像力が身につけられるように配慮しています。

園内研修が充実しており保育士のスキルアップに力をいれています
園内研修、自主勉強会、アート講師による職員向けのアート研修、園外研修など、保育士としてのスキルを磨く研修に参加できる機会がたくさんあります。
ここに注目!
・子どもにとって昼間のお家でありたいと願い、家庭的な雰囲気の中で子どもと心を通わせ、丁寧な保育を行うことを大切に考えています。
・穏やかで規則正しい生活を営み、室内外で十分に遊ぶことにより、意欲的に物事へ取り組む力が身に着くように日々の保育に取り組んでいます。
こんな仲間を募集しています
1日の流れ
SCHEDULE
7:30~18:30の間でシフト制(子どもの登降園時間でクラス毎にシフトを組んでいます。)
*7:00~16:30(鍵早勤務)、11:00~19:30(20:30)(延長保育勤務)も月に数度あります。
7:00~7:30 朝の延長保育(合同保育)
7:30~ 各クラスへ順次登園 受け入れ・健康観察
9:00 戸外あそび
10:30 室内あそび
食事配膳・介助
13:00 午睡
14:00 起床・室内あそび
15:00 おやつ
戸外あそび
17:00 室内あそび
順次降園
18:30~ 夕方の延長保育(合同保育)
19:30(20:30) 閉園
私たちについて
ABOUT
子どもたちにとって昼間のおうちでありたい
子どもたち一人ひとりが人間として豊かに育っていくよう、家庭的な雰囲気の中で規則的な生活を営み、室内外で十分に遊ぶことにより冒険心や好奇心、探究心やチャレンジする心を育み、意欲的に物事に取り組む力が身につくように日々の保育に取り組んでいます。

保育理念・方針
POLICY

子どもたちが、家庭から離れて生活する保育園の場で、不安なく過ごし、主体的に活動できるように、真心のこもった丁寧な保育を行うことを大切に考えています。
そして、子どもたち一人ひとりが人間として豊かに育っていくよう、家庭的な雰囲気の中で規則的な生活を営み、室内外で十分に遊ぶことにより冒険心や好奇心、探究心やチャレンジする心を育み、意欲的に物事に取り組む力が身につくように日々の保育に取り組んでいます。
さらに、保護者との連携を心がけ、園の基本方針をわかりやすく伝え、共育てをめざし、一人ひとりの子どもに丁寧に関わっています。
募集要項
求人詳細
JOB DESCRIPTION
募集要項
募集職種
保育士
雇用形態
正社員(中途)
業務内容
・乳幼児の保育
・書類の記入
・保護者対応など
試用期間
あり
試用期間6カ月
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間
定めなし
勤務時間
シフト制
8:30〜17:00の間で 実働7時間、休憩1時間
保育園の開園時間が 7:00~20:30の為、ローテーション勤務
勤務時間は 7時間45分(実働7時間、休憩45分)
土曜日の勤務は、5グループのローテーション勤務で指定休があります。
休日・休暇
年末年始休暇
有給休暇
夏季休暇
産前産後休暇
育児休暇
慶弔休暇
介護休暇
日曜・祝日(土曜)
*土曜日は5グループでのローテーション勤務(指定休制度あり)
*土曜日に行事による全員出勤日が年に数回あります。カレンダーにより、年度毎に多少変わります
給与・手当
時間外手当/残業手当
役職/職務/職能手当
扶養/家族手当
住宅手当
通勤手当
早・遅番手当
基本給(a):204,000円〜210,000円
諸手当(b):〜
合計(c=a+b):204,000円〜210,000円
経験年数加算あり
賞与
あり
年2回、4.5ヶ月分
福利厚生
退職金制度
社会保険完備
職員向け給食あり
住宅借り上げ制度有り 月額82,000円が上限(令和4年度現在)
こだわりの特徴・備考
ブランクありOK
即入職OK
産休・育休取得実績あり
昇給昇進あり
他県から入職歓迎
研修充実
園見学随時受付
子どもたちにとって、保育園が「本当に安心して過ごせる場」「毎日楽しく過ごせるところ」「第二の家庭」であること、を最も大切なことと考えた保育園運営をしています。
自分のやりたいことが一杯できる、遊ぶための豊かな環境がそろっている、やさしく見守ってくれる大人がいる、規則正しい生活を通して生活リズムを整えていくなど、生きていく上において大切な力が、毎日の生活と遊びの中で自然に身につけていけるように、子どもの主体性を大切にした保育に取り組んでいます。
遊びながら子どもの発達が助けられていくヨーロッパの保育玩具を中心に、選ばれた絵本も2000冊以上、絵本の貸し出しやカードゲームの貸し出しなど、他に例を見ないほど充実した保育環境は、子どもたちの遊びたい気持ちを十分に満足させてくれます。
豊かな保育環境が整っているということは、保育者の労働環境が過度の負担にならないことにもつながっています。
子どもたちに幸せな乳幼児期を、保護者には安心と信頼を、保育者にも誇りと充実感を十分に味わってほしいと願っている保育園で仲間として働いてくれる保育士を募集しています。
是非一度見学に来てくださるとうれしいです。
平均勤続年数
8年
応募
APPLY
応募方法
応募資格
保育士資格をお持ちの方、または取得見込の方
応募の流れ
お電話にてご連絡ください。
社会福祉法人高洲福祉会 練馬区立石神井町さくら保育園

住所
アクセス
西武池袋線(池袋-飯能)石神井公園駅から徒歩で10分
西武池袋線(池袋-飯能)大泉学園駅から徒歩で18分
施設形態
認可保育園
設立
1963年
開所時間
平日 7:00~20:30
土曜 7:00~20:30
定員・在園児・職員
合計 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 126 | 12 | 21 | 22 | 23 | 24 | 24 | - |
在園児 | 125 | 12 | 21 | 22 | 23 | 23 | 24 | - |
職員 | 52 | 5 | 6 | 5 | 3 | 2 | 2 | 29 |
園長
有馬 聡子
電話
0339970070
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報