最終更新日2025年1月8日
合言葉は「わくわく・チャレンジ・ドンマイ!」
認定こども園
基本給(a) :187,500円 〜 327,000円
諸手当(b) :45,000円 〜 55,000円
合計(c=a+b) :232,500円 〜 382,000円
基本給(a)
:187,500円 〜 327,000円 諸手当(b)
:45,000円 〜 55,000円 合計(c=a+b)
:232,500円 〜 382,000円![合言葉は「わくわく・チャレンジ・ドンマイ!」](https://thumb.hoicil.com/prod/images/facility/10349/jobposting_cover/Rb3RyuZj27x9zI9ssLsVEFbtDh86hX0m5fsR0g1R.jpg?auto=format,compress&w=780)
最終更新日: 2025年1月8日
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報
働きやすいポイント
POINT
![手書き業務を削減しました!](https://thumb.hoicil.com/prod/images/facility/10349/job_posting_work_point/PdbkJ5VZTbd0hPnjBpstRdVxPvpsbN0t4d77RI3T.jpg?auto=format,compress&w=700)
手書き業務を削減しました!
【職場環境・働き方】事務作業はICT導入により、手書きを極力減らしています。書類の持ち帰りがほとんどないところが大きなポイントです!
![みんなで支え合い、高め合い、成長できる職場です。](https://thumb.hoicil.com/prod/images/facility/10349/job_posting_work_point/HclRmbxPwuviI55PfbgF49KZk5jjMUNO5KbkMxBd.jpg?auto=format,compress&w=700)
みんなで支え合い、高め合い、成長できる職場です。
何でも、誰にでも、いつでも相談できる温かい職場です。クラスや学年を越えて、みんなで子ども達の情報を共有し、子どもひとりひとりを大切にした保育を常にる心掛けています。
ここに注目!
【人間関係】園の最大の特徴は人間関係の良さです。 職員同士の関係性もよく、保育のことだけでなく、プライベートの相談などもしやすいフランクな関係で働けます。
こんな仲間を募集しています
1日の流れ
SCHEDULE
7:30 開園 ※2・3号認定児の登園時間7:30~8:50
8:50 登園完了 ※1号認定児の登園時間8:30~8:50
【各クラスでの活動】
11:30 給食開始 ※食後に午睡(0~2歳児クラス)
【各クラスでの活動(3~5歳児クラス)】 ※13:30~午睡(3歳児クラスの2・3号と預かり保育の園児)
14:00~ 1号認定児降園
14:00~18:00 預かり保育
18:00~19:00 延長保育(1号認定児)
18:30~19:00 延長保育(2・3号認定児)
19:00 閉園
私たちについて
ABOUT
合言葉は「わくわく・チャレンジ・ドンマイ!!」
本園では豊かな自然環境の中で、遊びを通して子どもの非認知能力や自己肯定感を高め、「生きる力」を育むことを根幹に保育のカリキュラムを組み、職員がワンチームとなって取り組んでいます。
![くらしき作陽大学附属認定こども園](https://thumb.hoicil.com/prod/images/facility/10349/introduction_cover/zrbErP2Bott1MEMNcpzMQcfh5ialmSKqLfcFp4tU.jpg?auto=format,compress&w=700&fm=webp)
保育理念・方針
POLICY
![くらしき作陽大学附属認定こども園の保育理念・方針](https://thumb.hoicil.com/prod/images/facility/10349/introduction_policy/YAs9VJKqveU1KUeOSm7ginDz0B20Q0d8RHg1naaN.jpg?auto=format,compress&w=700)
■作陽学園の建学の精神 大乗仏教に基づく豊かな人間性の養成
■作陽学園の校訓 念願は人格を決定す 継続は力なり
■本園の保育方針 明るく 優しく たくましく
■みんなの合言葉 わくわく・チャレンジ・ドンマイ
■保育目標 遊びきる子どもの育成を通して「生きる力」の基礎を培う。
職員紹介
STAFF
武田 としみ
主幹保育教諭森安 みどり
主幹保育教諭平松 朋子
4歳児クラス担任
武田 としみ
主幹保育教諭
だれにでも優しく、頼りになる先生です。
豊かな保育のスキル、きめ細やかな気配り、臨機応変な対応は、職員のよい手本になっており、若い先生たちの資質向上につながっています。
子どもと遊ぶのが大好きで、鉄棒、フラフープ、製作が得意です。
募集要項
求人詳細
JOB DESCRIPTION
募集要項
募集職種
保育教諭
雇用形態
契約社員
業務内容
保育業務全般
ピアノスキル等についてはピアノが得意な保育教諭が多数いますので、特段のスキルは必要ありません。
試用期間
なし
労働条件は本採用と同じです。
雇用期間
定めあり
・任期は1年毎の契約更新です。ただし、本学園の更新基準により、最長雇用期間を5ヶ年として最大4回の契約更新が可能です。
・審査等により、任期のない保育教諭(正社員)への任用替えあり。
勤務時間
残業少なめ
シフト制
8:30〜17:30の間で 実働8時間、休憩1時間
勤務は7:00~19:00の間でシフト制で行っております。
【早番】7:30~16:30
【日勤】8:30~17:30
【遅番】10:00~19:00
休日・休暇
土日休み
年休120日以上
年末年始休暇
有給休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇
・年間休日120日
・土曜保育のため、2か月に1回程度の土曜出勤あり(平日に振替休暇)
・運動会、発表会開催による土曜出勤(平日に振替休暇)
給与・手当
扶養/家族手当
住宅手当
通勤手当
基本給(a):187,500円〜327,000円
諸手当(b):45,000円〜55,000円
合計(c=a+b):232,500円〜382,000円
月給
四大卒初任給 187,500円~
短大卒初任給 167,500円~
通勤手当 上限28,100円/月
処遇改善加算による支給(均等配分により年間約100万円程度)
賞与
あり
年2回
賞与 2.2ヶ月~3.6ヶ月
昇給 毎年昇給あり
福利厚生
社会保険完備
職員向け給食あり
・社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
・住宅手当あり ・交通費支給あり ・健康診断あり
・職員のお子さんの入園優遇措置あり
こだわりの特徴・備考
ブランクありOK
4月入職OK
産休・育休取得実績あり
昇給昇進あり
他県から入職歓迎
マイカー通勤OK
園見学随時受付
【四季から感性を養います】
作陽学園内の恵まれた自然環境の中で、季節に応じた保育を存分に取り入れています。春は満開の桜を眺めながらの散歩、夏は芝滑り、秋は落ち葉やどんぐりを使った造形遊びや昆虫採集など…、四季折々の遊びを通して豊かな感性を養っています。
平均勤続年数
7年
実績
RESULT
実績
採用実績
保育職(四大卒)5名
保育職(短大卒)23名
応募
APPLY
応募方法
応募資格
保育士資格をお持ちの方、または取得見込の方
幼稚園教諭資格をお持ちの方、または取得見込の方
・保育士資格
・幼稚園教諭免許
※特例によりいずれか一方でも可
応募の流れ
▼「Hoicil」より応募
「応募する」ボタンからご応募ください。
▼応募書類による書類選考
※書類選考に1週間程度お時間を頂いております。
※結果については合否に関わらずご連絡いたします。
▼面接(1回)
▼内定
応募者へのメッセージ
私たちの「くらしき作陽大学附属認定こども園」は、とても離職率の低い職場です。新人へのサポートが手厚く、ゆっくりと落ち着いて仕事を覚えていくことができます。わからないことも聞きやすい環境を整えていますので新人、未経験の方も大歓迎です!
★まず一度見学にいらっしゃってください!
くらしき作陽大学附属認定こども園
![くらしき作陽大学附属認定こども園の施設イメージ](https://thumb.hoicil.com/prod/images/facility/10349/base/Df7qMyQMt8KIF3omBc1ITSnGa5bV0Ln43XGMmSdM.jpg?auto=format,compress&w=700&fm=webp)
住所
アクセス
JR山陽本線(姫路-三原)新倉敷駅から徒歩で15分
施設形態
認定こども園
設立
2013年
開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00)
土曜 7:30~18:00
定員・在園児・職員
合計 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 135 | 3 | 9 | 12 | 37 | 37 | 37 | - |
在園児 | 145 | 5 | 12 | 12 | 37 | 39 | 40 | - |
職員 | 29 | 3 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 10 |
園長
藤木 潤子
電話
0864360278
メッセージ
求人詳細
施設の基本情報
よくある質問
くらしき作陽大学附属認定こども園の求人に興味があるのですが、どうしたらいいですか?
くらしき作陽大学附属認定こども園の求人に興味があれば、応募してみましょう!
ページにある【この求人に応募する】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
応募を迷われている方は園見学の依頼も可能です。
施設の魅力や特徴はこちらからご確認ください!
くらしき作陽大学附属認定こども園の近くで他の求人募集をしている園はありますか?
くらしき作陽大学附属認定こども園がある岡山県倉敷市の求人情報はこちらをご覧ください。
求人応募すると費用がかかりますか?
求人応募を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。
求人応募ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【この求人に応募する】からご連絡いただけます。
入力フォーム内にメッセージ欄がございますので、そちらに園見学がしたい/求人の詳細が知りたいなど、ご要望に沿って記入の上、送信してください。
求人応募してからの流れはどうなりますか?
求人応募いただいた施設の採用担当者からお電話もしくはメールにてご連絡いたします。
面接の日程や履歴書の送付などは、施設の案内に従い、選考に進んでください。
求人応募した施設から連絡がこない場合はこちらの問合せフォームにご連絡ください。
求人応募後、くらしき作陽大学附属認定こども園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前と応募された施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
ブランクがあるのですが、再就職することはできますか?
ブランクがある方でも再就職のお手伝いいたします。
「ブランクありOK」の求人募集もございますのでこちらの検索ページより求人をお探しください。
くらしき作陽大学附属認定こども園の他の求人
![毎日「わくわく」と「チャレンジ」がいっぱい!](https://thumb.hoicil.com/prod/images/facility/10349/jobposting_cover/eO6H3opvZLdC2zjFlF0LH5wgEoKXaxJFyuFlXt51.jpg?auto=format,compress&w=600)
毎日「わくわく」と「チャレンジ」がいっぱい!
【人間関係】園の最大の特徴は人間関係の良さです。 職員同士の関係性もよく、保育のことだけでなく、プライベートの相談などもしやすいフランクな関係で働けます。
給与
時給(a): 1,300円〜1,300円
諸手当(b): 〜
合計(c=a+b): 1,300円〜1,300円
![合言葉は「わくわく・チャレンジ・ドンマイ!」のコピー](https://thumb.hoicil.com/prod/images/facility/10349/jobposting_cover/Rb3RyuZj27x9zI9ssLsVEFbtDh86hX0m5fsR0g1R.jpg?auto=format,compress&w=600)
合言葉は「わくわく・チャレンジ・ドンマイ!」のコピー
【人間関係】園の最大の特徴は人間関係の良さです。 職員同士の関係性もよく、保育のことだけでなく、プライベートの相談などもしやすいフランクな関係で働けます。
給与
基本給(a): 187,500円〜327,000円
諸手当(b): 45,000円〜55,000円
合計(c=a+b): 232,500円〜382,000円