
メッセージ MESSAGE
風と 光と 笑顔あふれる 田無すくすく保育園
私たち田無すくすく保育園は、『風と光と笑顔あふれる保育園』をモットーに、地域に親しまれ、こどもにもおとなにも信頼される、いごこちのよい保育園をめざして、家庭的な雰囲気の中で子ども主体の保育を行っています。
職員紹介 STAFF
もちづきゆう
園長
毎日お家の方の大切なお子さんの命と心をお預かりして、責任の重さももちろん感じますが、一番大切な乳幼児期にかわいい子ども達と一緒に過ごすことができて本当に幸せだと感じています。適切な環境を整え子ども達の力を引き出すこと、また何より、何ができても、何かができなくても、自分はかけがえのない大切な存在だと感じて安心して成長できるよう、愛情をもって一人ひとりのお子さんと向き合っていく事を大切にしています。あやさん
主任
子どもたちの発見や嬉しい・楽しい・悲しいなどの気持ちに共感し、受け止め、一人ひとりによりそった保育を心掛けています。 自分が好き、お友だちがすき、保育園がすき!そんな保育園を目指して日々過ごしています。職員関係も風通しが良く、年齢や経験に関係なくいろいろな話ができたり協力できる職場なので、私自身もやりがいをもって毎日働けています!めぐさん
クラスリーダー
保育で大切にしていることは『触れあい』です。できたことをハイタッチ等もしながらたくさん褒めて一人ひとりの存在を認め、子どもたちとの愛着関係を何より大事に保育しています。職場としては、まだ小さな自身の子どもたちの子育てをしながら、固定の時間で働いています。働きやすい環境で保育に集中できることや、職員同士相談し合ったり和気あいあいと楽しく働けるところもこの園のいいところだと感じます。あかねさん
クラス担任
子どもたちと同じ目線で日々の生活を楽しむことを大切に過ごしています。今年度より入職し、分からないことも多くありますが、先輩方にアドバイスを頂き日々の保育に活かしています。 可愛い子ども達と一緒に過ごせる日常に幸せを感じながら一日一日を大切にしています。
もちづきゆう
園長
保育の特徴 NURTURE FEATURE

スイミングに挑戦✨
さまざまな経験を楽しんで行い、毎日をわくわく過ごせることを目的として4.5歳児クラスでは年間を通して外部講師による英語、サッカー、スイミングを取り入れ、子どもたちが毎回楽しみに参加しています♪
スイミングはA&Aに保育士と一緒に行き、専門のコーチに教えてもらいます。

みんな大好きサッカー教室⚽
さまざまな経験を楽しんで行い、毎日をわくわく過ごせることを目的として4.5歳児クラスでは年間を通して外部講師による英語、サッカー、スイミングを取り入れ、子どもたちが毎回楽しみに参加しています♪
サッカーは早稲田ユナイテッドからコーチがきて指導してくれます。

英語も思い切り楽しみます!
さまざまな経験を楽しんで行い、毎日をわくわく過ごせることを目的として4.5歳児クラスでは年間を通して外部講師による英語、サッカー、スイミングを取り入れ、子どもたちが毎回楽しみに参加しています♪
英語はネイティブのクリス先生とゲームや歌も通して毎週体験しています!

2歳児クラスからの食育活動🥕
2歳児クラスから夏野菜の栽培や調理保育、年に2回の芋堀り等を行い、食べ物についての興味関心を育てています。
栄養素について栄養士から学んだり、実際に野菜の皮むきやカット、おやつ作りも行います。
5歳児クラスではデイキャンプの際に自分たちで食材を切ってカレー作りに挑戦します!
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 自然豊かな環境がたくさん
田無駅から徒歩10分の立地ながら、周囲には緑や自然、公園も多い地域です。 園庭もありますが基本は活動時と夕方、近隣の公園や戸外へ出て身体を動かしています。
- 園内でも身体を動かせます
園内にはクライミングや巧技台セット、また乳児クラス用の大型積み木やカラートンネル等、子ども達が充実して園内でも身体を動かせる環境が整っています♪
- 豊かな情操を育てそう
子どもたちが絵本や紙芝居を通して豊かな心を育めるよう、絵本や紙芝居はホールと各クラス、合わせて2000冊用意しており、絵本タイムには好きな絵本を楽しむことができます。 5歳児クラスでは週末に絵本の貸出しも行っています📚
保育理念・方針 POLICY

『こころも からだも げんきな こども』 ・いっぱい遊び いっぱい食べ いっぱい寝て にこにこ笑顔で過ごそう ・じぶんもまわりの人や物も大切にしよう
実際に通った保護者に聞いた口コミ
園のココがオススメ!
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 田無すくすく保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒188-0012東京都西東京市南町一丁目3番28号
- 周辺環境
田無駅から徒歩10分の立地ながら、静かで緑や公園の多い環境です。園庭もありますが、お散歩では西武柳沢や東伏見方面へも足を伸ばしてたくさんの公園で遊んでいます。
- アクセス
- 田無駅から徒歩10分田無町二丁目から徒歩3分
- 設立年
- 2017年
- 開所時間
- 平日 7:00~20:00土曜 7:00~20:00
延長保育について
午前: 07:00~08:00
午後: 18:01~20:00
備考: 延長料金は18:01以降30分150円。19:15に補食あり。補食1食あたり200円。
- 受け入れ年齢
- 2ヵ月
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 99 6 15 15 21 21 21 - 在園児 98 6 15 15 20 21 21 - 空き人数 1 0 0 0 1 0 0 - 職員 17 3 4 3 3 2 2 クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他24 2 1 5 1 1
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 972 326 401 90 143 8 4 申込数 1319 309 545 207 210 36 12 入所決定数 998 268 424 110 175 17 4 対象年月: 2025-04
備考: 入所可能人数は申請開始時点(令和6年10月時点)での前年度と当該年度の定員との差の数値であり、内定者数は転園者数も含みます。そのため、令和6年度10月以降の年度途中入園や退所、また4月の転園希望等により、入所可能数より入所内定数のほうが多くなることがあります。
- 利用料金
- 金額 ¥70,000
①給食費:300円/出席日数で月ごと徴収(3歳児クラス~5歳児クラス) ②延長料金:18:01以降30分150円。19:15に補食あり。補食1食あたり200円で月ごと徴収 ③おむつサブスク(希望初のみ)月額2500円から
- 保育の特色
- 家庭的な雰囲気の中、子どもたちが安心してのびのびと大きくなれる保育園、子どもにも保護者のみなさまにも安心して頂ける保育園を目指して,子ども主体の保育を行っています。さまざまな体験を通して豊かに成長できるよう、食育や、4・5歳児クラスでは外部講師による英語、サッカー、スイミングの活動を行っています。教え込むのではなく、子どもたちが興味をもって楽しく経験を積めるよう考えています。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
子ども一人ひとりを大切にし、保護者の思いを受けとめ、地域にも親しまれる保育園を目指す。
教育・保育の内容等:子どもや保護者から信頼され、地域に愛される、居心地のよい保育園を目指す。
- 園長
- 望月優
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0424525723
- メール
- tanasukuhoikuen@xvb.biglobe.ne.jp
- 法人名
- デジタルディフェンス有限会社
- 令和7年度4月入所 一次申し込みの内定指数の状況(PDF:140KB)
- http://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/hoikuen/hoikusabisu/R7nyuuenschedule.files/R7naiteisisu.pdf
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 見学は保護者の方は2名までとさせて頂きます。スリッパのご持参をお願い致します。所要時間は45分程度です。ベビーカー、自転車で来ていただいて大丈夫です。よろしくお願いいたします。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の12時間前まで
よくある質問
田無すくすく保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
田無すくすく保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
田無すくすく保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
田無すくすく保育園を運営しているデジタルディフェンス有限会社の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、東京都西東京市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、田無すくすく保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
田無すくすく保育園の姉妹園
田無すくすく保育園を運営するデジタルディフェンス有限会社の運営施設一覧(全2施設)