メッセージ MESSAGE
豊かな心と丈夫なからだ
自らの意思で主体的にあそびや生活する力を育むと共に、一人ひとりがその子らしく生きていけるよう、人としての「ねっこ」を育てます。子どもを真ん中におき、子どもにとって何が一番大切であるかを考える、そんな保育園でありたいと思っています。 自然豊かな園庭と、数々の共有スペースを使いのびのびと過ごしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

給食
和食を中心とした安全・安心の食を目指しています。

動物の飼育
動物の飼育を通して、優しい心や思いやりの心を育みます。

魚の会
実体験を大切にしています。

木育
Tree To Greenさん・東京おもちゃ美術館のウッドスタート宣言を受け、木育活動を行っております。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり
エレベーターあり
避難場所が近い
監視カメラあり
保育方針
担当制保育
異年齢保育
はだし保育
コーナー保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
戸外活動
体操
絵画・造形活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持参不要
おむつ持ち帰り不要
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
土曜保育あり
延長保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
お昼寝チェック
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広々とした園庭
自然豊かな広々とした園庭があります。幼児クラスの子ども達は、部屋や園庭を自由に行き来過ごしています。
- ウッドデッキ
広々としたウッドデッキも、子ども達の大好きな遊び場です。
- 絵本コーナー
廊下の絵本コーナーも大人気!
保育理念・方針 POLICY

都会の中にありがながらも傾斜のある里山のような園庭があって、四季を感じ自然とふれあうことができます。 子どもたちは、水やどろ、木や葉、さまざまな生き物に触れ、保育者に見守られながら、仲間と共に日々生活しています。 自らの意思で主体的にあそびや生活する力を育むと共に、一人ひとりがその子らしく生きていけるよう、人としての「ねっこ」を育てます。 子どもを真ん中におき、子どもにとって何が一番大切であるかを考える、そんな保育園でありたいと思っています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
おめでとうかい
6月
年長お泊り保育
7月
夏祭り
9月
魚の会(炭で鮭を焼いて食べます)
10月
秋刀魚の会(サンマを炭でやきます 運動会 さつまいも掘り遠足
11月
年中お泊り保育
12月
もちつき
2月
劇遊び発表会
3月
卒園式
その他
毎月の行事 ポニー・マルトンさんのお絵描き・幼児の体育遊び・誕生会・お茶 ※季節の行事は記載しておりませんが、都度実施しております。
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 中野みなみ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒164-0014東京都中野区南台5-29-9
- アクセス
- 東京メトロ丸ノ内線(中野坂上-方南町)方南町駅から徒歩で7分京王線笹塚駅から徒歩で21分JR中央本線(東京-塩尻)中野(東京都)駅から徒歩で43分
- 設立年
- 2004年
- 開所時間
平日 7:15~19:15 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 109 12 16 18 21 21 21 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他24 9 3 2 1 1
- 園長
- 足立 伸之
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0333845941