search地図から探す
らうらうベビールーム
verified公式
企業主導型保育 / 大阪府大阪市北区

らうらうベビールーム

見学予約OK

  • location_on

    大阪府大阪市北区同心2丁目2-16-1階 地図keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 8:00~19:00 土曜 8:00~19:00
  • child_care

    生後2ヶ月未満〜2歳児クラス

園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年7月12日

最終更新日: 2023年7月12日

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い

取り入れている保育活動

読み聞かせ
食育
リトミック
英語教育
戸外活動
絵画・造形活動

施設運営

研修が充実している
保護者向け連絡アプリ
産休・育休取得実績あり

施設形態・体制

定員30名以下

施設の概要 OVERVIEW

らうらうベビールームの施設イメージ
施設名
らうらうベビールーム
施設形態
企業主導型保育
住所
〒530-0035
大阪府大阪市北区同心2丁目2-16-1階
アクセス
JR大阪環状線桜ノ宮駅から徒歩で9分
OsakaMetro堺筋線扇町(大阪府)駅から徒歩で8分
JR東西線大阪天満宮駅から徒歩で11分
設立年
2018年
開所時間
平日 8:00~19:00
土曜 8:00~19:00
受け入れ年齢
生後2ヶ月未満〜2歳児クラス
定員・在園児・職員
合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
在園児835-
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
4831
利用料金
保育料
0歳児   地域枠 37800円、企業枠 34100円
1~2歳児  地域枠 35000円、企業枠 31500円
一時保育料
10分 200円
保護者向け連絡アプリ
導入済み
電話
0668095006
メール
ten3@laulaubaby.com
webサイト
https://www.laulaubaby.com/
法人名
株式会社Laulau703

よくある質問

らうらうベビールームのことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

らうらうベビールームに興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。

らうらうベビールームと同じ法人の施設を紹介してもらえますか?

らうらうベビールームを運営している株式会社Laulau703の施設一覧は、こちらをご覧ください。

今は地方にいますが、大阪府大阪市北区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?

はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。

園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?

お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。

問い合わせ後、らうらうベビールームから連絡が来ない場合はどうすればいいですか?

【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。

らうらうベビールームの姉妹園

らうらうベビールームを運営する株式会社Laulau703の運営施設一覧(全1施設)

株式会社Laulau703 らうらうキッズルーム
企業主導型保育 / 大阪府大阪市北区

見学予約OK

近隣の保育施設

にじのとり保育園分園
認可外保育園 / 大阪府大阪市
同心ぴーす保育園
企業主導型保育 / 大阪府大阪市
同心保育園
認可保育園 / 大阪府大阪市
中西金属工業天満ふれあい保育園
企業主導型保育 / 大阪府大阪市
えがおの森保育園・どうしん
認可保育園 / 大阪府大阪市
同心なないろ保育園
企業主導型保育 / 大阪府大阪市
太成学院天満幼稚園
幼稚園 / 大阪府大阪市北区
ちゃいれっく東天満保育園
認可保育園 / 大阪府大阪市
児童デイサービスくれよん松ヶ枝
児童発達支援 / 大阪府大阪市北区
発達サポートセンターCODOMODUS
児童発達支援 / 大阪府大阪市北区

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構