メッセージ MESSAGE
豊かな経験と遊ぶ力を育む
子どもたちの持つ本来の力や意欲を最大限発揮し、健やかに成長していけるよう、いづる保育園では一人ひとりの子どもに寄り添い、子どもの発するメッセージを逃さないような保育に努めています。理想の保育に近づけるよう保育士育成にも力を注いでおり、大人も子どもも学びがたくさんの毎日です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
子ども達の気づきを伸ばしてサポートしていく
レッジョ・エミリアアプローチは単純なアートの時間ではありません。
子ども達が話し合って決めた取り組みに対して、保育者は対等に向き合い気づきを見つけて伸ばしていきます。取り組みは1週間にわたって行われることも。。。
オールイングリッシュではありません
Nativeの先生は在籍していますが、園では英語ばかりではありません。
子ども達に日本の文化や歌を知ってほしいため、日本語の保育も行っています。
今は英語は話せないけど、英語が学びたい!と前向きに取り組める方、大歓迎です!
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園周辺に公園・自然が多い
保育方針
異年齢保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
異文化交流
戸外活動
絵画・造形活動
施設運営
テレワーク実績あり
保護者向け連絡アプリ
産休・育休取得実績あり
男性保育士在籍
施設形態・体制
定員30名以下
開園1〜3年目
施設の環境 ENVIRONMENT
吹き抜けの園舎目の前は公園! 春には桜が見えます。
木材、和紙を使用インターの保育園ですが、園は和風保育園です。 2階の教室は3-5歳児さんが利用しています。
保育理念・方針 POLICY
0-2歳児の乳児クラスには日本文化をベースに「ちゃんとしたことをちゃんとやる」を標語に,靴を揃えるなど日常生活においてきちんとした習慣を身に付けること。 3-5歳児の幼児クラスではその習慣をベースに自分の気持ちをきちんと表現できることを目的とした保育を行います。
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- いづる保育園うつぼ
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒550-0004大阪府大阪市西区靱本町2-2-12GLASHAUS
- アクセス
- OsakaMetro御堂筋線本町駅から徒歩で12分OsakaMetro四つ橋線肥後橋駅から徒歩で12分OsakaMetro中央線阿波座駅から徒歩で12分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
平日 8:00~19:00 土曜 8:00~19:00 日曜・祝日 - 備考:
延長保育18時から
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 38 3 12 8 5 5 5 - 在園児 17 2 12 1 2 0 0 - 職員 13 2 3 2 2 0 0 4 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他5 7 1 1
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0669407569
- メール
- sawada-m@schengen-inc.com
- 法人名
- 株式会社シェンゲン