メッセージ MESSAGE
「毎日がたのしい!」を目指して、働く仲間を求めています。
こども園で過ごす乳幼児期は、人格形成に関わる大切な期間です。若梅こども園では、子どもたちが安心して過ごす中で、自己肯定感を高めていけるような保育に努めています。たくさんの人に見守られ、愛され、たくさん褒められる子どもたち。園内はいつも和やかな雰囲気にあふれています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
子どもたちの自主性を育みます。
私達は保育のプロとして、子どもの気持ちに寄り添った保育・教育を実践しています。自分の気持ちや状態をまだ上手く相手に伝えられない子どもでも、こちらからの言葉がけや、その日の様子や行動から気持ちを汲み取ってあげることは十分可能です。また、ときには優しく包み込んであげることで子ども達に安心感を与え、保育士との信頼関係をしっかりと築きあげています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
最寄り駅・バス停から近い
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり
園庭に遊具あり
監視カメラあり
取り入れている保育活動
戸外活動
体操
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
自園調理
おむつ持参不要
おむつ持ち帰り不要
寝具持参不要
施設形態・体制
定員100名以上
土曜保育あり
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
広くてのびのび遊べる園庭です!【室内設備】若梅こども園では子どもたちの安全を第一に考え、園内設備、環境に細心の注意を払っています。ドアには指挟み防止グッズを設置したり、少し柔らかい床材を設置したりと子どもが大きな怪我をしないように工夫しています。
保育理念・方針 POLICY
子どもの人格や主体性を尊重し、こども園と保護者、地域社会が共に手を取り合い、子どもたちが心豊かに安全で安心できる環境を作り、すべての子どもの健やかな成長を援助することを方針としています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園・進級式
7月
夏祭り
8月
お泊り保育
10月
運動会
11月
遠足
12月
生活発表会
2月
節分
3月
卒園式、お別れ遠足
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 社会福祉法人富岳会 若梅こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒261-0004千葉県千葉市美浜区高洲4-5-9
- アクセス
- JR京葉線稲毛海岸駅から徒歩で6分京成千葉線京成稲毛駅から徒歩で21分JR中央・総武線各駅停車稲毛駅から徒歩で29分
- 設立年
- 1976年
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 - 備考:
平日、18時以降は延長保育となります。
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 110 9 15 20 22 22 22 - 在園児 117 6 19 24 24 22 22 - 職員 35 2 5 5 2 2 2 17 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他27 2 1 3 2
- 利用料金
延長保育料 1時間延長:3歳未満児3000円、3歳以上児1900円 2時間延長:3歳未満児6000円、3歳以上児3800円
その他 カラー帽子:1200円 布団カバー:敷き2300円、掛け2300円、毛布2800円
- 園長
- 粕谷 聡子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0432780260
- メール
- waka004@wakaume.jp
- 法人名
- 社会福祉法人富岳会