メッセージ MESSAGE
とことん 自分らしく
菊清会のモットーは「見守る保育」。 保育園での生活は、子どもたちの日常に溶け込んでいくものだと考えています。 発達スピードも生活環境も異なるからこそ、一つの型に当てはめることはしません。 子どもたちにも働く職員にも無理を強いることなく、今までの慣習や固定概念にとらわれない園づくりを行っています。
職員紹介 STAFF
内田あかね
乳児リーダー
私が保育士を目指そうと思ったきっかけは、幼稚園の時に担任だった先生への憧れからでした。保育を学ぶ中では、時に難しさを実感することも。す。菊清会の保育観に触れて、“ここなら実習時のジレンマが軽減されるのでは”と感じられたことから、入職を決めました。菊清会の保育観に触れて、“ここなら実習時のジレンマが軽減されるのでは”と感じられたことから、入職を決めました。籠山人志
1歳リーダー
前職の保育園では一斉保育を行っていたのですが、時々子どもたちから「この遊びやりたくない」という想いを感じ取ることもありました。もっと子どもたちが「目的」をもって登園できるようになるには…と考えたどり着いたのが、菊清会の“見守る保育”でした。日々の活動を保育士が決めず、子ども一人ひとりの個性を伸ばしていく保育は、もし私が子どもだったら絶対に楽しめると確信したのです。小牧 礼奈
2歳リーダー
菊清会の保育観で特に感銘を受けたのが、「うまくいかないことも保育」という考え方。計画通りにいかないことも前向きに学びと捉え、みんなで次へ活かす風土が根付いているのです。私が悩んでいれば「何に悩んでいるの?まずはやってみようか」と背中を押してもらえますし、課題があればみんなで協力して最善の方法を見つけていけます。
内田あかね
乳児リーダー
保育の特徴 NURTURE FEATURE
子どもたちの成長を形づくる「食育」
各種メディアでも取り上げていただき注目を集めている、菊清会の食育。その取り組みは、野菜の栽培活動だけではありません。離乳食期においては、成長スピードや課題に合わせて食材の硬さ、大きさを調整。食べるタイミングも生活リズムに合わせています。幼児クラスの給食は「セミバイキング方式」。食べたいときに食べたいものを食べられる量だけ食べることで、給食を楽しんでもらう工夫をしています。
子どもも先生も笑顔になれる「保育システム」
菊清会が取り組んでいる“見守る保育”では、固定概念にとらわれないことを大切にしています。「保育とはこうあるべき」「1日をこう過ごさなければならない」といった考えを押し付けることはしません。例えば給食は、無理強いをせず食べる意欲がある子から食べてもらいます。その結果、保育士も穏やかな心で子どもたちと向き合えますし、配置人数も少なく済むため業務の負担を軽減することができます。
相互理解を深め協力しあう「人間関係」
設立から50年以上にわたって、多くの子どもや職員を受け入れてきた菊清会。長い歴史と実績の中で、人を育てるノウハウの構築や、お互いを尊重し寄り添う文化を一歩ずつ創り上げてきました。特に、安心して業務に専念できる環境や関係性づくりは、全職員でこだわり取り組み続けています。新しい職員を受け入れる際には、先輩が不安や悩みを理解しおせっかいなくらいサポートしますし、厳しい上下関係も一切ありません。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- こども以上に楽しむ
園の見学に来られる方たちの感想として多いのが「先生たちがニコニコ楽しそうにお話ししているのが印象的だった」という声です。 その印象の通り、菊清会の職員は何をするにも常に全力で、子ども以上に楽しんでいる人ばかり。 また、「助けてくれてありがとう」「この取り組み一緒にやれて楽しかった」など感謝の言葉もよく飛び交っています。
- 夢中になれる場所
職員一人ひとりに「私の保育園」という自覚や愛着を持ってもらえるよう、菊清会では様々な取り組みを行っています。 裁量を持って自由に働ける風土や、スキルアップのための成長支援、周囲との協力体制の構築など、保育に熱中できる環境づくりは万全です。 また各園の園長も、職員を心から信頼し愛情を持って接しています。 働き方においても、無理のない勤務体制、産休・育休の取得など柔軟に対応。
- 上手くいかないを楽しもう
仕事に慣れるまではわからないこともあるでしょうし、何か新しいチャレンジをするには勇気も必要です。 一人では難しいことや抱えきれないことがあったとしても、菊清会にはクラスや園の垣根を越えて相談できる同僚や先輩、上司がいます。 上手くいくか不安な時には「まずはできることをやってみよう」と背中を押してもらえたり、計画通りに行かなかった時には「子どもたちが楽しんでいたんだからOK」と肯定してもらえたり。
保育理念・方針 POLICY
【子ども主体の保育】 ・一人ひとりの主体性を大切にする保育。 ・子どもが人的、物的環境に関わり遊びを見つけ出し工夫しながら伝承する保育。 生きる力、創造する力を蓄える。 【生きる力、創造する力を蓄える】 ・遊びを中心とした日々の生活の中から、役割、仕事を持って関わる ・一年を意味あるものにするために行事等で日々の保育で生活をすることができるよう創意工夫する。 【自己を十分発揮しながらも他と強調することができる自我を育てる】 ・個と個の軋轢を超え共に生活する中で、待つこと、譲ること、思いやることを体験する。 ・のびのびと自己を発揮することができるように自立を援助する。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
親子遠足(保護者参加)
6月
プール開き
7月
七夕、園外保育
10月
身体発達発表会(保護者参加)、園外保育
11月
園外保育
12月
クリスマス会、おもちつき
1月
リズムあそび発表会(保護者参加)
2月
進級式、おひっこし、生き雛撮影
3月
ひなまつり、お別れ会、卒業式、社会見学
その他
誕生日会、身体測定、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- さくらしんまち保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒154-0015東京都世田谷区桜新町2-29-3
- アクセス
- 東急田園都市線桜新町駅から徒歩で9分東急世田谷線上町駅から徒歩で21分
- 設立年
- 2008年
- 開所時間
- 平日 7:15~18:15土曜 7:15~18:15
延長保育18:15~20:15(事前申し込み制)
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 107 9 16 19 21 21 21 - 在園児 106 9 16 19 21 21 20 - 職員 33 4 4 4 2 2 2 15 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 3 1 1
- 園長
- 小嶋 泰輔
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0362738585
- メール
- info@sakurashinmachihoikuen.com
- 法人名
- 社会福祉法人菊清会
よくある質問
さくらしんまち保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
さくらしんまち保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
さくらしんまち保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
さくらしんまち保育園を運営している社会福祉法人菊清会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、東京都世田谷区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、さくらしんまち保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
さくらしんまち保育園の姉妹園
さくらしんまち保育園を運営する社会福祉法人菊清会の運営施設一覧(全2施設)