メッセージ MESSAGE
障害福祉が初めて、発達障害って?未経験者歓迎♪
中野区立の施設です。保育士、児童指導員、心理師、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士など多職種で協働して支援しています。 多機能事業を実施する中で、充実した設備と体制で一人ひとりのお子さんに合わせた丁寧な支援に取り組んでいます。
職員紹介 STAFF
兵頭慶一
施設長
ゆめなりあは、一人ひとりのお子さんの個性など、「その子らしさ」を大切に子どもたちと関わっています。 専門職など多職種と協働し、その子に合った遊びや活動を通して成長や発達を支えています。 興味のある方は是非見学にお越しください。
兵頭慶一
施設長
ゆめなりあは、一人ひとりのお子さんの個性など、「その子らしさ」を大切に子どもたちと関わっています。
専門職など多職種と協働し、その子に合った遊びや活動を通して成長や発達を支えています。
興味のある方は是非見学にお越しください。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

充実した設備
沢山身体を動かして遊べる大型遊具など、療育に関わる設備、備品など充実しています。
また公認心理師、作業療法士、言語聴覚士、理学療法士、看護師、相談支援専門員など
様々な職員が在籍しており、多職種協働の元、様々な学びの中で働くことができます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
最寄り駅・バス停から近い
通園バスあり
避難場所が近い
監視カメラあり
施設運営
保護者向け連絡アプリ
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
保護者会あり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員30〜60名
保護者向け連絡アプリ
連絡帳
保育理念・方針 POLICY

私たち正夢の会は、東京都内で障害福祉サービスを展開しており、児童期から成人期まで18事業所を運営しています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
3月
卒園式(児童発達支援)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 中野区療育センターゆめなりあ
- 施設形態
- 児童発達支援
- 住所
- 〒164-0013東京都中野区弥生町5-5-3
- アクセス
- JR山手線新宿駅からバスで15分東京メトロ丸ノ内線(中野坂上-方南町)中野富士見町駅から徒歩で10分
- 設立年
- 2016年
- 開所時間
平日 9:30~13:45 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 2歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他3 11 2
- 園長
- 兵頭 慶一
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0363824781
- メール
- yumenaria@inagi-masayume.com
- 備考
児童発達支援(未就学児)、放課後等デイサービス(学齢児)、保育所等訪問支援など多機能の事業所になります。 心身の発達に遅れや偏りのある児童を対象とした通所施設です。