search地図から探す
株式会社林檎舎ノア あっぷる園
verified公式
認可保育園 / 神奈川県大和市

株式会社林檎舎ノア あっぷる園

口コミあり口コミあり
実際に通った14人の保護者が回答!
連絡帳アプリ
毎日の記入がラクラク、便利!
連絡帳アプリを導入しています

見学予約OK

  • location_on

    神奈川県大和市南林間1-8-3南林間合同ビル2階 地図keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 7:00~20:00 土曜 7:00~19:00
  • child_care

    生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス

園庭あり
延長保育
一時保育
自園調理
連絡アプリ

最終更新日: 2025年11月14日

最終更新日: 2025年11月14日

メッセージ MESSAGE

【温もりある保育】と【働きやすさ】を大切にするあっぷる園♬

社会の宝・未来の宝である子どもたちが自らの可能性に気付き、たくましく成長できるように、一人ひとりの個性や感情、意欲を大切に保育しています。地域の人々とのつながりを深め、園に関わる全ての人がお互いを支え合い、育ち合える環境や園を利用した人々がその後もつながりを感じられるような温かい保育を追求しています

職員紹介 STAFF

  • 代表取締役兼園長・SM

    SM

    代表取締役兼園長

    若い先生から年配の先生まで一人一人に合った働きやすさと楽しく温もりある保育を大切にしています。先生たちの保育の中でのやりたいことを応援し、楽しい保育であってほしいと願います。先生の心からの笑顔が子どもたちに届くと考えております。卒園してからこの園を支える先生になってくれる人がいるように、末永く卒園児や保護者の方と何かのつながりがあれば嬉しく思います。

SM

代表取締役兼園長

若い先生から年配の先生まで一人一人に合った働きやすさと楽しく温もりある保育を大切にしています。先生たちの保育の中でのやりたいことを応援し、楽しい保育であってほしいと願います。先生の心からの笑顔が子どもたちに届くと考えております。卒園してからこの園を支える先生になってくれる人がいるように、末永く卒園児や保護者の方と何かのつながりがあれば嬉しく思います。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

専門講師による様々なレッスン✨

専門講師による様々なレッスン✨

当園では専門講師による体操教室、英語、水泳指導などを行っています★保育士は専門講師の補助にあたります。

豊富な保育教材!

豊富な保育教材!

元々は感染対策として分散してテーブルで遊べるおもちゃや保育教材を増やしました。最近ではピタゴラスなど、流行りの知恵玩具も取り入れています。

1人1人の業務負担の軽減と環境の充実(35名程のスタッフ)

1人1人の業務負担の軽減と環境の充実(35名程のスタッフ)

保育はもちろん、調理や清掃など、人員を十分に確保し、働く1人1人の負担を軽減し、施設利用者の環境を充実させるように配慮しています。多忙による重大ミスを防ぎ、保育士は子どもにじっくり関わることができます。

駅チカでも様々な体験ができる保育園!

駅チカでも様々な体験ができる保育園!

当園は園庭がなく、周辺は商店街や住宅地となっておりますが、様々な公園で遊んだり、畑を借りて野菜を育てたり、さつまいも堀りをしたり、遠足では少し離れた大きい公園や江ノ島水族館に行きます!

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

畑あり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
ベビーカー置き場あり
エレベーターあり
避難場所が近い
監視カメラあり

保育方針

担当制保育
異年齢保育
はだし保育
コーナー保育

取り入れている保育活動

読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
戸外活動
体操
絵画・造形活動
外部講師による保育活動

施設運営

保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持参不要
おむつ持ち帰り不要
ノンコンタクトタイムあり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ

施設形態・体制

定員60〜100名
土曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり

保護者向け連絡アプリ

登降園管理
連絡帳
写真共有・販売

入園可能月齢

生後57日から入園可能

施設の環境 ENVIRONMENT

  • クラスに合った内装デザイン♬
    クラスに合った内装デザイン♬

    分園は低年齢児の施設のため落ち着きのある内装デザインとなっていて、本園では色彩豊かで明るいデザインになっています。

  • 保育の見える化・安心できる保育♬
    保育の見える化・安心できる保育♬

    送迎時に保育園の様子がよく分かるように保育室を覗いていただけます。 廊下には製作物や写真の掲示をしております。 月に1回程度、クラス動画も配信しております。

保育理念・方針 POLICY

株式会社林檎舎ノア あっぷる園の保育理念・方針

保育理念:子どもの生きる力を信じて、無限の可能性を引き出し、国際社会で生きる ための力を育む 保育目標:心身ともに健康でたくましい子ども      よくあそび、よく考え、探究心を持つ子ども      やさしく思いやりのある子ども      相手の気持ちを理解し、自分の気持ちをしっかり伝えられる子ども      何事にも挑戦しようとする意欲のある子ども      柔軟で豊かな感性をもつ子ども 保育方針:子どもの体の健康、そして安全を基本として、子どもが1日1日に      満足がいくように温かい保育を行う      様々な遊びから自発的に体や脳を働かせ、運動能力や社会性、      非認知能力、表現力、探究心を育む      子どもの意欲や感情、個性を大切にし、寄り添い、自己肯定感を高める      特別活動や知育、食育等を通じて子どものさらなる可能性の芽を伸ばす

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園式
  • 5月

    交通安全教室、春の遠足
  • 7月

    七夕会、水泳指導
  • 8月

    水泳指導、すいか割りや縁日あそび
  • 9月

    運動会(園外・小学校体育館等)、秋の種まき(年長)
  • 10月

    ハロウィン祭り
  • 12月

    クリスマス会
  • 1月

    かるた大会(幼児クラス)
  • 2月

    豆まき
  • 3月

    ひな祭り、お別れ遠足(年長)
  • その他

    毎月:誕生日会、食育活動、あっぷるふぁーむ(年長)、なかよし会(年長)、避難訓練、身体測定等
    2,3カ月に1回:保育参観
    年度末:個人面談
    年2回:内科健診
    年1回:歯科健診

実際に通った保護者に聞いた口コミ

園のココがオススメ!

14
  • 女性

    3歳児クラス/女性/30代

    thumb_up子どもに寄り添った保育をおこなっている

    定期的な面談や毎日の先生とのコミュニケーションからも、子供の様子をしっかり伝えてくれ、日々成長を感じられています。お友達や先生から吸収することも多く、こんなこともできるようになったの?!そんな難しい言葉、どこで覚えたの?!などと驚くことが多いです。 早生まれなのでトイトレなど心配していましたが、先生が親身に寄り添ってくださり、頑張ってるお友達を見てあっという間に外れました! 製作の時間なども多く、子供の好きな色を使って自由にやらせてくださるところは、家ではなかなかできないので大変有り難いです。

  • 男性

    3歳児クラス/男性/30代

    thumb_up先生の人柄が素敵

    子どもが担任の先生のお話をよくしてくれますが、先生が大好きな様子がとても伝わってきます。子どもをしっかり見て、また受け止めて頂いているからだと感謝しております。

  • 女性

    5歳児クラス/女性/30代

    thumb_up少人数でしっかり見てもらえる

    オムツ持ち帰り不要、敷布団も不要と持ち物が少ないです。駅の目の前なので電車通勤の我が家にとってはとても有難いです。 先生も皆優しく今日あった些細なことも雑談を交えて教えてくれます。 娘も新しい服や靴下を買うと明日〇〇先生に見せるんだー!と嬉しそうに言いますし、先生の日常の話を娘から教えてもらったりもするので先生と子供達が仲良しなのがよくわかります。 些細なことでも相談すると対応してくれますし、保護者の要望を伝える機会を設けてくれます。採用もしてくれますし採用されなかったとしてもその理由も回答してくれます。 グランドはありませんが室内でドッチボールしたりダンスしたりと子供達を飽きさせないように工夫が感じられます。

  • 女性

    1歳児クラス/女性/30代

    thumb_up先生の人柄が素敵

    のびのびと居心地の良い雰囲気がとても素敵です。登園降園の際もおだやかで色々な話しをしてくださり、とても安心できます。担任の先生以外も子どもに関わってくださり、たくさんの先生方に子どもを見てもらえている感覚があります。先生方が子供たちと関わること楽しんでいるようで、明るく保育してもらっています。

  • 女性

    4歳児クラス/女性/30代

    thumb_up外遊びや運動に力を入れている

    少人数でしっかり見てもらえたり、先生方も皆優しいところももちろん良いところですが、 3歳児クラスから毎週体操があったり、夏はスポーツジムでプールをしてくれるところがとても魅力的です! 怖がりな我が子も保育園で楽しくやっているため、鉄棒や水遊びを積極的に楽しめています! 園庭はないですが、色んな公園に行くおかげでしっかり車を気にして歩けるようになってます。

施設の概要 OVERVIEW

施設名
株式会社林檎舎ノア あっぷる園
施設形態
認可保育園
住所
〒242-0006
神奈川県大和市南林間1-8-3南林間合同ビル2階
アクセス
小田急江ノ島線南林間駅から徒歩で2分
小田急江ノ島線鶴間駅から徒歩で10分
設立年
1996年
開所時間
平日7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00)
土曜7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00)
日曜・祝日-

備考:

延長保育18:00以降
受け入れ年齢
生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
定員7861215151515-
在園児7861215151515-
職員3634411122
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
2323404
利用料金
延長保育料
(標準)~18:30まで月額2,500円、~19:00まで月額5,000円、~19:30まで月額7,500円、~20:00まで月額10,000円
(短時間)~17:30まで月額2,500円、~18:30まで月額5,000円、~19:00まで月額7,500円、~20:00まで月額10,000円
一時保育料
1歳児・2歳児 1,000円/時間
3歳児~5歳児 800円/時間
給食代 300円、おやつ100円
その他
給食主食代:月額1,000円
副食代      :月額4,500円
園長
S M
保護者向け連絡アプリ
導入済み
電話
0462722844
メール
contact@apple-en.net
webサイト
https://www.apple-en.net
法人名
株式会社 林檎舎ノア
備考
2018年4月に分園をオープンしています★(0,1歳18名)

よくある質問

株式会社林檎舎ノア あっぷる園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

株式会社林檎舎ノア あっぷる園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。

株式会社林檎舎ノア あっぷる園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?

株式会社林檎舎ノア あっぷる園を運営している株式会社 林檎舎ノアの施設一覧は、こちらをご覧ください。

今は地方にいますが、神奈川県大和市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?

はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。

園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?

お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。

問い合わせ後、株式会社林檎舎ノア あっぷる園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?

【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。

近隣の保育施設

ファミリー・キッズ南林間
児童発達支援 / 神奈川県大和市
らいおんハート遊びリテーション児童デイ大和
児童発達支援 / 神奈川県大和市
ぴーまん保育園南林間
企業主導型保育 / 神奈川県大和市
プリンス保育園南林間
小規模保育所 / 神奈川県大和市
幼保連携型認定こども園高座みどり幼稚園
認定こども園 / 神奈川県大和市
認定こども園高座みどり幼稚園
verified公式
認定こども園 / 神奈川県大和市

見学予約OK

一時保育相談OK

アスク南林間保育園
認可保育園 / 神奈川県大和市

見学予約OK

ベストキッズ南林間保育園
verified公式
企業主導型保育 / 神奈川県大和市

見学予約OK

ふたば林間保育園
認可保育園 / 神奈川県大和市
児童発達支援事業 どんぐり
児童発達支援 / 神奈川県大和市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2025年8月期_保育園検索サイトにおける市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
備考:2024年7月期調査(同年6月26日~7月31日実施)に続き2年連続