メッセージ MESSAGE
心身ともに健康で、自然体でいられる保育園
私たち、おひさますまいる保育園は、0~5歳の子どもたち(定員68名)が通っている認可保育園です。おいしく安全な自園給食、ひかりと緑いっぱいの園庭、まなびはたくさんの遊びの経験から。子ども一人ひとりの気持ちに寄り添いながら園での生活を通じて、子どもが自主的に考え、行動できる姿を目指しています。
職員紹介 STAFF
A先生
3歳児が出来なくて困っているところに駆け寄る5歳児のお姉さん、5歳児のコマ回しを尊敬の眼差しで見つめる4歳児。 生活をともにすることで、お互いの存在を認め合い、刺激を受けながら成長していく子どもたちの姿がそこにはありました。 とてもやりがいのある職場で、毎日楽しく働くことができています。B先生
小さな子どもたちは生きる力にあふれ、その笑顔や愛らしい動きに、こちらが元気をもらう毎日です。 まだ経験の少ない私ですが、園内研修や会議の場で発言もしやすく、安心して保育ができます。 これからも子どもの気持ちに寄り添い、温かく優しい保育士を目指して頑張りたいと思います。
A先生
保育の特徴 NURTURE FEATURE

早くから本物の英語に触れる!
おひさますまいる保育園では、0歳クラスから英語のレッスンを行っています。外国人講師と一緒に音に合わせて体を動かしたり、挨拶を交わすなど子どもたちの笑顔あふれる時間となっています。異文化交流を楽しむだけではなく、将来に渡り親しみを持って英語と関わっていくことが出来るよう取り組んでいます。

保育ICTシステム導入!
コドモンを使用し、連絡帳や帳票類はシステムで管理しています。連動する機能が多くあるので、事務時間が削減され子どもに向ける時間が確保できています。
また、システムで管理しているので園全体で保護者とのやりとりを確認することができ、同じ内容を職員で共有することができます。

食に触れ、食を楽しむ活動を
月に一度の食育活動では、実際に食材に触れるなど、子どもたちが楽しく食に興味を持てるように心掛けています。普段の生活の中では、園庭で野菜を育てたり、十日市場のシェア畑で野菜の収穫体験(年長クラス)も実施しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 今日はどこへ行こう?お散歩コースがたくさんあります!
近隣の環境に恵まれており、天気のいい日は散歩にでかけます。 公園で思いっきり走り回ったり、移動中に季節の移ろいを感じたりと楽しんでいます。
- 遊具のある園庭でのびのび遊べます
園庭には遊具・砂場・ボルダリングなどがあり、のびのびと自分の好きな遊びをすることが出来ます。 乳児クラスの教室前にはウッドデッキもあり、日向ぼっこをして過ごすこともできます。 様々な「あそび」を選択できる環境で豊かな刺激を受け、心身ともに成長できるように工夫しています。
- みんな大好き!電車が見える立地!
保育園の横をJR横浜線が通り、子どもたちは行き来する電車を見ながら生活しています。 電車を眺めることができる立地にありながら建物内は比較的静かで、子どもたちは穏やかな環境で過ごすことができます。
保育理念・方針 POLICY
【保育理念】 ・enjoy!子育て 子育ては、みんなでやればもっともっと楽しくなります。ともに分かち合うことで、子どもの可能性がぐんと広がります。 ・think!生きる力 子どもが発する「なぜ?」「どうして?」を大切にし、失敗を恐れずに行動する気持ちを育てます。子どものありのままを受け止め、見守る事で、自ら考え生み出していく力を培います。 ・natural!健康な身体 自分が自分らしくいられるように、【みる・きく・ふれる・あじわう・かんじる】五感、直感、感性を大切にします。 【保育方針】 ・働く保護者の視点に立ち、子育てを共に考えます ・子どもが自主的に考え、行動できる姿を目指します ・心身ともに健康で、自然体でいられる環境を整えます 【保育目標】 ★健康で明るい子ども ★友達と仲良く遊べる子ども ★心豊かな子ども ★意欲と思いやりのある子ども ★強く生き抜く事ができる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、慣らし保育、内科健診
7月
七夕会、プール開き、歯科健診
9月
お月見会、内科健診
10月
運動会
11月
遠足、歯科健診
12月
クリスマス会
2月
豆まき、観劇会
3月
ひなまつり会、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- おひさますまいる保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒226-0019神奈川県横浜市緑区中山3-4-1
- アクセス
- JR横浜線中山(神奈川県)駅から徒歩で5分
- 設立年
- 2017年
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~20:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 68 3 10 10 15 15 15 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23 1 1 5 1 2
- 利用料金
保育料 保護者が居住する市町村が定める保育料
延長保育料 延長保育(利用者のみ) ・基本単価:30分あたり1700円/月 10日以内の利用:30分あたり850円/月 ・補食代(月額):10日以内 \1,300、11日以上 \2,600 ・夕食代(月額):10日以内 \3,900、11日以上 \7,800 ※利用料等は各種減免制度があります。 ※延長保育を利用する
その他 (1)給食費(3~5歳児クラス) ・ 6,000/月(内訳:主食費 \1,500、副食費 \4,800) (2)購入する物 ・カラー帽子代 通常サイズ :950円 ・出席ノート 3歳~: 400円 (その年度によにより変動あり) ・スモック代 (2歳以上) 冬期 3,465円 夏期 2,805円 (140㎝以上は別途料金設定) ・コットリース代(シーツ含まず) 285円/月 ・シーツ代1000円/枚 ※カラー帽子などは1度購入すれば毎年度購入する必要はありません。 (3)その他 ・保育料等口座振替手数料 96円/月 ・紙おむつとおしりふきのサブスクリプション (0~2歳児対象、希望者のみ) *その他、詳細はお問い合わせください。
- 園長
- 磯貝 久美子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0454826658
- 法人名
- 株式会社スマイルクルー
よくある質問
おひさますまいる保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
おひさますまいる保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
おひさますまいる保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
おひさますまいる保育園を運営している株式会社スマイルクルーの施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、神奈川県横浜市緑区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、おひさますまいる保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
おひさますまいる保育園の姉妹園
おひさますまいる保育園を運営する株式会社スマイルクルーの運営施設一覧(全12施設)